タイトル
|
図説人新世
|
タイトルヨミ
|
ズセツ/ヒトシンセイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zusetsu/hitoshinsei
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
ズセツ/ジンシンセイ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Zusetsu/jinshinsei
|
サブタイトル
|
環境破壊と気候変動の人類史
|
サブタイトルヨミ
|
カンキョウ/ハカイ/ト/キコウ/ヘンドウ/ノ/ジンルイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kankyo/hakai/to/kiko/hendo/no/jinruishi
|
翻訳書の原書の原タイトル
|
原タイトル:The human age
|
著者
|
ギスリ・パルソン‖著
|
著者ヨミ
|
ギスリ・パルソン
|
著者標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Gísli Pálsson
|
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する))
|
ギスリ/パルソン
|
著者標目(ローマ字形)
|
Gisuri・Paruson
|
著者標目(著者紹介)
|
1949年アイスランド生まれ。マンチェスター大学で博士号(社会人類学)を取得。人類学者。アイスランド大学名誉教授。英国王立人類学協会名誉フェロー。
|
記述形典拠コード
|
120003076690001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
120003076690000
|
著者
|
長谷川/眞理子‖監修
|
著者ヨミ
|
ハセガワ,マリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
長谷川/真理子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Hasegawa,Mariko
|
記述形典拠コード
|
110000786760001
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110000786760000
|
著者
|
梅田/智世‖訳
|
著者ヨミ
|
ウメダ,チセイ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
梅田/智世
|
著者標目(ローマ字形)
|
Umeda,Chisei
|
記述形典拠コード
|
110005007130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005007130000
|
件名標目(漢字形)
|
環境問題
|
件名標目(カタカナ形)
|
カンキョウ/モンダイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Kankyo/mondai
|
件名標目(典拠コード)
|
510604000000000
|
出版者
|
東京書籍
|
出版者ヨミ
|
トウキョウ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Tokyo/Shoseki
|
本体価格
|
¥2800
|
内容紹介
|
ホモ・サピエンスは、地球をどのように改変してきたのか? 人類誕生以降から現在までの地球環境改変の歴史を、「人新世」という新たな地質時代に設定し、学問領域を越境して多くの写真と図で平易に解説する。
|
ジャンル名
|
55
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120100020000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-487-81520-3
|
ISBN(10桁)
|
978-4-487-81520-3
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.11
|
TRCMARCNo.
|
21043865
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
5313
|
出版者典拠コード
|
310000186150000
|
ページ数等
|
223p
|
大きさ
|
26cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
519
|
NDC10版
|
519
|
図書記号
|
ギズ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
年表:p212〜213
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2231
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
原書の言語
|
eng
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20211022
|
一般的処理データ
|
20211021 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211021
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|