| タイトル | AIの時代を生きる |
|---|---|
| タイトルヨミ | エーアイ/ノ/ジダイ/オ/イキル |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eai/no/jidai/o/ikiru |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | AI/ノ/ジダイ/オ/イキル |
| サブタイトル | 未来をデザインする創造力と共感力 |
| サブタイトルヨミ | ミライ/オ/デザイン/スル/ソウゾウリョク/ト/キョウカンリョク |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mirai/o/dezain/suru/sozoryoku/to/kyokanryoku |
| シリーズ名 | 岩波ジュニア新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ジュニア/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/junia/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 941 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 941 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000941 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 006345 |
| 著者 | 美馬/のゆり‖著 |
| 著者ヨミ | ミマ,ノユリ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 美馬/のゆり |
| 著者標目(ローマ字形) | Mima,Noyuri |
| 著者標目(著者紹介) | 東京都生まれ。ハーバード大学大学院、東京大学大学院、電気通信大学大学院修了。博士(学術)。公立はこだて未来大学教授。カリフォルニア大学バークレー校AIラボ客員研究員。 |
| 記述形典拠コード | 110002768240000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002768240000 |
| 件名標目(漢字形) | 情報と社会 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジョウホウ/ト/シャカイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Joho/to/shakai |
| 件名標目(典拠コード) | 510976000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 件名標目(典拠コード) | 511271700000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 人工知能 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ジンコウ/チノウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Jinko/chino |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540946100000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥860 |
| 内容紹介 | AIの存在感が増し、便利な暮らしへの期待や憧れが高まる一方で、仕事を奪われる不安に揺れる現代人。人間とAIの未来はどうあるべきなのか、AIの技術的な説明から社会的な影響まで、さまざまな視点を提供する。 |
| 児童内容紹介 | AIとは何か。AIの時代に生きていくこと、そしてよりよい社会を私たちはどのように実現していくべきか。AIの歴史や仕組みを解説しつつ、両者がより活きる社会のつくり方、さらに一人ひとりができることを、「創造力」と「共感力」をキーワードに伝える。 |
| ジャンル名 | 00 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010030000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-500941-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-500941-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2021.10 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.10 |
| TRCMARCNo. | 21044096 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2021.10 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202110 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 10,206p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC9版 | 007.3 |
| NDC10版 | 007.3 |
| 図書記号 | ミエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FG |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2232 |
| 新継続コード | 006345 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20211029 |
| 一般的処理データ | 20211026 2021 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211026 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |