タイトル
|
SNSで映えるマンガの描き方
|
タイトルヨミ
|
エスエヌエス/デ/バエル/マンガ/ノ/エガキカタ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Esuenuesu/de/baeru/manga/no/egakikata
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
SNS/デ/バエル/マンガ/ノ/エガキカタ
|
タイトル標目(第2タイトルのカタカナ形)
|
エスエヌエス/デ/ハエル/マンガ/ノ/エガキカタ
|
タイトル標目(第2タイトルのローマ字形)
|
Esuenuesu/de/haeru/manga/no/egakikata
|
サブタイトル
|
CLIP STUDIO PAINT PROで自作しよう
|
サブタイトルヨミ
|
クリップ/スタジオ/ペイント/プロ/デ/ジサク/シヨウ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kurippu/sutajio/peinto/puro/de/jisaku/shiyo
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
CLIP/STUDIO/PAINT/PRO/デ/ジサク/シヨウ
|
著者
|
ビーコムプラス‖編著
|
著者ヨミ
|
ビーコム/プラス
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
ビーコムプラス
|
著者標目(ローマ字形)
|
Bikomu/Purasu
|
記述形典拠コード
|
210001389120000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001389120000
|
著者
|
スタジオ葉山‖作画
|
著者ヨミ
|
スタジオ/ハヤマ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
スタジオ葉山
|
著者標目(ローマ字形)
|
Sutajio/Hayama
|
記述形典拠コード
|
210001635280000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
210001635280000
|
件名標目(漢字形)
|
漫画-技法
|
件名標目(カタカナ形)
|
マンガ-ギホウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Manga-giho
|
件名標目(典拠コード)
|
511405710030000
|
出版者
|
オーム社
|
出版者ヨミ
|
オームシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Omusha
|
本体価格
|
¥2100
|
内容紹介
|
初心者でもSNSで映えるマンガが描ける! 知識ゼロからでもマンガが描けるように、コマ割りやフキダシなどの基本的なことから解説。マンガの添削before‐afterで、マンガの表現方法も学べる。
|
ジャンル名
|
71
|
ジャンル名(図書詳細)
|
240010080000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-274-22795-0
|
ISBN(10桁)
|
978-4-274-22795-0
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.11
|
TRCMARCNo.
|
21045400
|
関連TRC 電子 MARC №
|
210454000000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0742
|
出版者典拠コード
|
310000163040000
|
ページ数等
|
16,174p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
726.107
|
NDC10版
|
726.107
|
図書記号
|
エ
|
図書記号(単一標目指示)
|
551A01
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2233
|
ストックブックスコード
|
SB
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221209
|
一般的処理データ
|
20211102 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211102
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|