トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル まるとてんてんのえほん
タイトルヨミ マル/ト/テンテン/ノ/エホン
タイトル標目(ローマ字形) Maru/to/tenten/no/ehon
シリーズ名 からころことばのおとのおもちゃばこ
シリーズ名標目(カタカナ形) カラコロ/コトバ/ノ/オト/ノ/オモチャバコ
シリーズ名標目(ローマ字形) Karakoro/kotoba/no/oto/no/omochabako
シリーズ名標目(典拠コード) 609680300000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 1
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000001
著者 たかはし/みどり‖さく
著者ヨミ タカハシ,ミドリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) たかはし/みどり
著者標目(ローマ字形) Takahashi,Midori
著者標目(著者紹介) 東京都出身。池袋コミュニティ・カレッジにて演劇講座群を企画。「朗読21」の運営スタッフ。
記述形典拠コード 110007925120000
著者標目(統一形典拠コード) 110007925120000
著者 やまうち/かずあき‖え
著者ヨミ ヤマウチ,カズアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) やまうち/かずあき
著者標目(ローマ字形) Yamauchi,Kazuaki
著者標目(著者紹介) 佐賀県出身。デザイン会社勤務後、イラストレーターとして独立。新聞雑誌、絵本などの分野で活動。
記述形典拠コード 110003870730000
著者標目(統一形典拠コード) 110003870730000
件名標目(漢字形) 日本語-発音
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ハツオン
件名標目(ローマ字形) Nihongo-hatsuon
件名標目(典拠コード) 510395110530000
件名標目(漢字形) 日本語-擬声語・擬態語
件名標目(カタカナ形) ニホンゴ-ギセイゴ/ギタイゴ
件名標目(ローマ字形) Nihongo-giseigo/gitaigo
件名標目(典拠コード) 510395110180000
出版者 デコ
出版者ヨミ デコ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Deko
本体価格 ¥1000
内容紹介 「まる」と「てんてん」で音が変わる「は行」は、とっても表情ゆたかでおもしろい! 「ぱ行」と「ば行」のオノマトペがたくさん登場します。目で見て、耳で聞いて、声に出して楽しむ絵本。
児童内容紹介 まるも、てんてんも、くっつくのは、「はひふへほ」だけなんだ。「ぱしゃ」「ばしゃ」「ぴょこんぴょこにゃんぴっぽんぴょん」「べろりれろろーん」「ぽっかーん」ぞうのきょうだいといっしょに、こえにだしてあそぼう!
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090120000
ジャンル名(図書詳細) 220090010000
ジャンル名(図書詳細) 220090210000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-906905-13-3
ISBN(10桁) 978-4-906905-13-3
ISBNに対応する出版年月 2021.11
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.11
TRCMARCNo. 21045841
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.11
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202111
出版者・頒布者等標目(出版者コード) テ532
出版者典拠コード 310001494160000
ページ数等 1冊(ページ付ナシ)
大きさ 21cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 811.1
絵本の主題分類(NDC10版) 811.1
図書記号 ヤマ
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 タマ
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
利用対象 A0
『週刊新刊全点案内』号数 2234
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20211112
一般的処理データ 20211111 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211111
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ