タイトル
|
「戦争孤児」を生きる
|
タイトルヨミ
|
センソウ/コジ/オ/イキル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Senso/koji/o/ikiru
|
サブタイトル
|
ライフストーリー/沈黙/語りの歴史社会学
|
サブタイトルヨミ
|
ライフ/ストーリー/チンモク/カタリ/ノ/レキシ/シャカイガク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Raifu/sutori/chinmoku/katari/no/rekishi/shakaigaku
|
著者
|
土屋/敦‖著
|
著者ヨミ
|
ツチヤ,アツシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
土屋/敦
|
著者標目(ローマ字形)
|
Tsuchiya,Atsushi
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年神奈川県生まれ。関西大学社会学部教授。専攻は歴史社会学、福祉社会学、子ども社会学。著書に「はじき出された子どもたち」など。
|
記述形典拠コード
|
110004851660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004851660000
|
件名標目(漢字形)
|
孤児
|
件名標目(カタカナ形)
|
コジ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Koji
|
件名標目(典拠コード)
|
510741400000000
|
件名標目(漢字形)
|
戦争犠牲者
|
件名標目(カタカナ形)
|
センソウ/ギセイシャ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Senso/giseisha
|
件名標目(典拠コード)
|
511090900000000
|
出版者
|
青弓社
|
出版者ヨミ
|
セイキュウシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seikyusha
|
本体価格
|
¥2400
|
内容紹介
|
「戦争で親を失った子どもたち」が抱え続けてきたスティグマとは。戦争孤児たちへインタビューをおこない、浮浪生活の実態や親戚宅での冷酷な処遇、教育・就職の困難など、これまでの歩みを浮き彫りにする。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040160000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030070
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070040050000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7872-3500-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7872-3500-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.11
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.11
|
TRCMARCNo.
|
21048205
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233018610000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.11
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202111
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4065
|
出版者典拠コード
|
310000180360000
|
ページ数等
|
245p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
368.28
|
NDC10版
|
368.28
|
図書記号
|
ツセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p235〜240
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2236
|
ストックブックスコード
|
SS3
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20230512
|
一般的処理データ
|
20211125 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211125
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR1987
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|