タイトル | 海坂藩に吹く風 |
---|---|
タイトルヨミ | ウナサカハン/ニ/フク/カゼ |
タイトル標目(ローマ字形) | Unasakahan/ni/fuku/kaze |
サブタイトル | 藤沢周平を読む |
サブタイトルヨミ | フジサワ/シュウヘイ/オ/ヨム |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Fujisawa/shuhei/o/yomu |
著者 | 湯川/豊‖著 |
著者ヨミ | ユカワ,ユタカ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 湯川/豊 |
著者標目(ローマ字形) | Yukawa,Yutaka |
著者標目(著者紹介) | 1938年新潟市生まれ。文藝春秋に入社。『文學界』編集長、同社取締役などを務め、退社。その後、東海大学教授、京都造形芸術大学教授を歴任。「須賀敦子を読む」で読売文学賞受賞。 |
記述形典拠コード | 110001059090000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001059090000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 藤沢/周平 |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | フジサワ,シュウヘイ |
個人件名標目(ローマ字形) | Fujisawa,Shuhei |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000857980000 |
出版者 | 文藝春秋 |
出版者ヨミ | ブンゲイ/シュンジュウ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Bungei/Shunju |
本体価格 | ¥1800 |
内容紹介 | 「蟬しぐれ」「三屋清左衛門残日録」「橋ものがたり」など、数々の名作を残した藤沢周平。いまなお多くの人々をひきつけるその魅力に迫る。藤沢周平年譜・作品リストも掲載。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-16-391478-7 |
ISBN(10桁) | 978-4-16-391478-7 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.12 |
TRCMARCNo. | 21050034 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7384 |
出版者典拠コード | 310000194700007 |
ページ数等 | 286p |
大きさ | 20cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 910.268 |
NDC10版 | 910.268 |
図書記号 | ユウフ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
書誌・年譜・年表 | 藤沢周平年譜・作品リスト:p283〜286 |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2021/12/25 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2238 |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2022/01/22 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2022/02/06 |
ベルグループコード | 07 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0004 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220210 |
一般的処理データ | 20211203 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211203 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |