タイトル | それいけ!方言探偵団 |
---|---|
タイトルヨミ | ソレ/イケ/ホウゲン/タンテイダン |
タイトル標目(ローマ字形) | Sore/ike/hogen/tanteidan |
シリーズ名 | 平凡社新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | ヘイボンシャ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Heibonsha/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 605327400000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 993 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 993 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000993 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 200702 |
著者 | 篠崎/晃一‖著 |
著者ヨミ | シノザキ,コウイチ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 篠崎/晃一 |
著者標目(ローマ字形) | Shinozaki,Koichi |
著者標目(著者紹介) | 1957年千葉県生まれ。東京女子大学教授。専門は方言学、社会言語学。著書に「誤解されやすい方言小辞典」「九州・沖縄「方言」から見える県民性の謎」など。 |
記述形典拠コード | 110003947710000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110003947710000 |
件名標目(漢字形) | 日本語-方言 |
件名標目(カタカナ形) | ニホンゴ-ホウゲン |
件名標目(ローマ字形) | Nihongo-hogen |
件名標目(典拠コード) | 510395110630000 |
出版者 | 平凡社 |
出版者ヨミ | ヘイボンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Heibonsha |
本体価格 | ¥840 |
内容紹介 | おがる、ねろねろ、ちんぷりかえる、よんにゅ…。北は北海道から南は沖縄まで、いざ、魅力溢れる方言の世界へ! 方言学が専門のシノザキ先生が集めに集め、書きに書いた『読売新聞』の連載から選りすぐりの212語を収録。 |
ジャンル名 | 80 |
ジャンル名(図書詳細) | 200020000000 |
ISBN(13桁) | 978-4-582-85993-5 |
ISBN(10桁) | 978-4-582-85993-5 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.12 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.12 |
TRCMARCNo. | 21051621 |
関連TRC 電子 MARC № | 233032800000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 7600 |
出版者典拠コード | 310000196030000 |
ページ数等 | 277p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC9版 | 818 |
NDC10版 | 818 |
図書記号 | シソ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2022/04/10 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2239 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2255 |
新継続コード | 200702 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20230616 |
一般的処理データ | 20211213 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211213 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |