タイトル | 太宰治論 |
---|---|
タイトルヨミ | ダザイ/オサム/ロン |
タイトル標目(ローマ字形) | Dazai/osamu/ron |
著者 | 安藤/宏‖著 |
著者ヨミ | アンドウ,ヒロシ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安藤/宏 |
著者標目(ローマ字形) | Ando,Hiroshi |
著者標目(付記事項(生没年)) | 1958〜 |
著者標目(著者紹介) | 1958年東京都生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科博士課程中退。同大学大学院人文社会系研究科教授。著書に「日本近代小説史」「「私」をつくる」など。 |
記述形典拠コード | 110002094650000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110002094650000 |
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 太宰/治 |
個人件名標目(ローマ字形) | Dazai,Osamu |
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) | ダザイ,オサム |
個人件名標目(統一形典拠コード) | 110000609290000 |
出版者 | 東京大学出版会 |
出版者ヨミ | トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tokyo/Daigaku/Shuppankai |
本体価格 | ¥12000 |
内容紹介 | 太宰治の作品と生涯の全貌を、近代という時代とともに解き明かす。日本近代文学研究の第一人者・安藤宏が40年、太宰治について考えてきた足跡をまとめる。多数のコラムのほか、人名索引・太宰治作品名索引も掲載。 |
ジャンル名 | 93 |
ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-13-080068-6 |
ISBN(10桁) | 978-4-13-080068-6 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2021.12 |
ISBNに対応する出版年月 | 2021.12 |
TRCMARCNo. | 21052179 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版年月,頒布年月等 | 2021.12 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202112 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5149 |
出版者典拠コード | 310000185410000 |
ページ数等 | 11,1184,18p |
大きさ | 22cm |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 910.268 |
NDC10版 | 910.268 |
図書記号 | アダダ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
利用対象 | Q |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2022/02/20 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2239 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2248 |
掲載日 | 2022/03/10 |
ストックブックスコード | SS1 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
索引フラグ | 1 |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
周辺ファイルの種類 | D |
最終更新日付 | 20220318 |
一般的処理データ | 20211215 2021 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211215 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |