トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 日本の文学者36人の肖像
タイトルヨミ ニホン/ノ/ブンガクシャ/サンジュウロクニン/ノ/ショウゾウ
タイトル標目(ローマ字形) Nihon/no/bungakusha/sanjurokunin/no/shozo
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ニホン/ノ/ブンガクシャ/36ニン/ノ/ショウゾウ
タイトル標目(全集典拠コード) 729678600000000
巻次
タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000002
著者 宮川/健郎‖編
著者ヨミ ミヤカワ,タケオ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 宮川/健郎
著者標目(ローマ字形) Miyakawa,Takeo
著者標目(著者紹介) 1955年東京都生まれ。立教大学大学院修了。一般財団法人大阪国際児童文学振興財団理事長。武蔵野大学名誉教授。日本児童文学学会会長。宮沢賢治学会イーハトーブセンター理事。
記述形典拠コード 110001260220000
著者標目(統一形典拠コード) 110001260220000
件名標目(漢字形) 日本文学-作家
件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク-サッカ
件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku-sakka
件名標目(典拠コード) 510401810030000
学習件名標目(漢字形) 伝記
学習件名標目(カタカナ形) デンキ
学習件名標目(ローマ字形) Denki
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540240100000000
学習件名標目(漢字形) 作家
学習件名標目(カタカナ形) サッカ
学習件名標目(ローマ字形) Sakka
学習件名標目(典拠コード) 540244000000000
学習件名標目(漢字形) 日本文学
学習件名標目(カタカナ形) ニホン/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Nihon/bungaku
学習件名標目(典拠コード) 540385500000000
学習件名標目(漢字形) 近代文学
学習件名標目(カタカナ形) キンダイ/ブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Kindai/bungaku
学習件名標目(典拠コード) 540549400000000
学習件名標目(漢字形) 宮沢/賢治
学習件名標目(カタカナ形) ミヤザワ,ケンジ
学習件名標目(ローマ字形) Miyazawa,Kenji
学習件名標目(ページ数) 4-7
学習件名標目(典拠コード) 540329500000000
学習件名標目(漢字形) 江戸川/乱歩
学習件名標目(カタカナ形) エドガワ,ランポ
学習件名標目(ローマ字形) Edogawa,Ranpo
学習件名標目(ページ数) 8-11
学習件名標目(典拠コード) 540661900000000
学習件名標目(漢字形) 草野/心平
学習件名標目(カタカナ形) クサノ,シンペイ
学習件名標目(ローマ字形) Kusano,Shinpei
学習件名標目(ページ数) 12-15
学習件名標目(典拠コード) 540519700000000
学習件名標目(漢字形) 金子/みすゞ
学習件名標目(カタカナ形) カネコ,ミスズ
学習件名標目(ローマ字形) Kaneko,Misuzu
学習件名標目(ページ数) 16-19
学習件名標目(典拠コード) 540562600000000
学習件名標目(漢字形) 井伏/鱒二
学習件名標目(カタカナ形) イブセ,マスジ
学習件名標目(ローマ字形) Ibuse,Masuji
学習件名標目(ページ数) 20-23
学習件名標目(典拠コード) 540232600000000
学習件名標目(漢字形) 川端/康成
学習件名標目(カタカナ形) カワバタ,ヤスナリ
学習件名標目(ローマ字形) Kawabata,Yasunari
学習件名標目(ページ数) 24-27
学習件名標目(典拠コード) 540347000000000
学習件名標目(漢字形) 梶井/基次郎
学習件名標目(カタカナ形) カジイ,モトジロウ
学習件名標目(ローマ字形) Kajii,Motojiro
学習件名標目(ページ数) 28-31
学習件名標目(典拠コード) 540410900000000
学習件名標目(漢字形) 中原/中也
学習件名標目(カタカナ形) ナカハラ,チュウヤ
学習件名標目(ローマ字形) Nakahara,Chuya
学習件名標目(ページ数) 32-35
学習件名標目(典拠コード) 540227100000000
学習件名標目(漢字形) 中島/敦
学習件名標目(カタカナ形) ナカジマ,アツシ
学習件名標目(ローマ字形) Nakajima,Atsushi
学習件名標目(ページ数) 36-39
学習件名標目(典拠コード) 541283800000000
学習件名標目(漢字形) 新美/南吉
学習件名標目(カタカナ形) ニイミ,ナンキチ
学習件名標目(ローマ字形) Niimi,Nankichi
学習件名標目(ページ数) 40-43
学習件名標目(典拠コード) 540382500000000
学習件名標目(漢字形) 椋/鳩十
学習件名標目(カタカナ形) ムク,ハトジュウ
学習件名標目(ローマ字形) Muku,Hatoju
学習件名標目(ページ数) 44-47
学習件名標目(典拠コード) 540616300000000
学習件名標目(漢字形) 太宰/治
学習件名標目(カタカナ形) ダザイ,オサム
学習件名標目(ローマ字形) Dazai,Osamu
学習件名標目(ページ数) 48-51
学習件名標目(典拠コード) 540317500000000
学習件名標目(漢字形) 三島/由紀夫
学習件名標目(カタカナ形) ミシマ,ユキオ
学習件名標目(ローマ字形) Mishima,Yukio
学習件名標目(ページ数) 52-55
学習件名標目(典拠コード) 540221200000000
学習件名標目(漢字形) 寺山/修司
学習件名標目(カタカナ形) テラヤマ,シュウジ
学習件名標目(ローマ字形) Terayama,Shuji
学習件名標目(ページ数) 56-59
学習件名標目(典拠コード) 541283900000000
学習件名標目(漢字形) まど/みちお
学習件名標目(カタカナ形) マド,ミチオ
学習件名標目(ローマ字形) Mado,Michio
学習件名標目(ページ数) 60-63
学習件名標目(典拠コード) 540677900000000
学習件名標目(漢字形) 茨木/のり子
学習件名標目(カタカナ形) イバラギ,ノリコ
学習件名標目(ローマ字形) Ibaragi,Noriko
学習件名標目(ページ数) 64-67
学習件名標目(典拠コード) 540781000000000
学習件名標目(漢字形) 吉野/弘
学習件名標目(カタカナ形) ヨシノ,ヒロシ
学習件名標目(ローマ字形) Yoshino,Hiroshi
学習件名標目(ページ数) 68-71
学習件名標目(典拠コード) 541242200000000
学習件名標目(漢字形) 井上/ひさし
学習件名標目(カタカナ形) イノウエ,ヒサシ
学習件名標目(ローマ字形) Inoe,Hisashi
学習件名標目(ページ数) 72-75
学習件名標目(典拠コード) 541284000000000
出版者 あすなろ書房
出版者ヨミ アスナロ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Asunaro/Shobo
本体価格 ¥3500
内容紹介 日本の近現代文学を代表する作家や詩人36人を紹介。それぞれ印象的な1枚の肖像写真、略年譜とともに、代表作の一節と作品解説を掲載する。下は、宮沢賢治、江戸川乱歩、三島由紀夫、まど・みちおなど18人を収録。
児童内容紹介 童謡(どうよう)詩人・金子みすゞ(かねこみすず)、「世界文学」の体現者・中島敦(なかじまあつし)…。国語の教科書にのっているような、日本の近現代文学を代表する作家や詩人を、顔やすがたを大きく写し出した写真と略年譜(りゃくねんぷ)で紹介(しょうかい)。代表作の一節と作品解説も掲載(けいさい)します。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 220040010000
ISBN(13桁) 978-4-7515-3048-1
ISBN(10桁) 978-4-7515-3048-1
ISBNに対応する出版年月 2021.12
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2021.12
TRCMARCNo. 21052333
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2021.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202112
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0060
出版者典拠コード 310000158850000
ページ数等 77p
大きさ 26cm
刊行形態区分 D
別置記号 K
NDC9版 910.26
NDC10版 910.26
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
巻冊記号 2
利用対象 B5
書誌・年譜・年表 文学史年表:p76〜77
『週刊新刊全点案内』号数 2239
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20211217
一般的処理データ 20211216 2021 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20211216
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ