タイトル
|
ゾウが教えてくれたこと
|
タイトルヨミ
|
ゾウ/ガ/オシエテ/クレタ/コト
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Zo/ga/oshiete/kureta/koto
|
サブタイトル
|
ゾウオロジーのすすめ
|
サブタイトルヨミ
|
ゾウオロジー/ノ/ススメ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Zooroji/no/susume
|
シリーズ名
|
DOJIN選書
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
ドウジン/センショ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Dojin/sensho
|
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
DOJIN/センショ
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607420600000000
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
|
092
|
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み
|
92
|
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号)
|
000092
|
著者
|
入江/尚子‖著
|
著者ヨミ
|
イリエ,ナオコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
入江/尚子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Irie,Naoko
|
著者標目(著者紹介)
|
大阪府生まれ。東京大学で動物行動学を学ぶ。アジアゾウの足し算能力の研究で同大学院博士号(学術)取得。駒澤大学、立教大学兼任講師。著書に「ゾウとともだちになったきっちゃん」がある。
|
記述形典拠コード
|
110007736740000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007736740000
|
件名標目(漢字形)
|
ぞう(象)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ゾウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Zo
|
件名標目(典拠コード)
|
510077200000000
|
出版者
|
化学同人
|
出版者ヨミ
|
カガク/ドウジン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kagaku/Dojin
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
地上最大の哺乳類、ゾウ。その進化の過程や体のつくり、野生での暮らしぶり、知能など、知っているようで知らないゾウの魅力を、ゾウ愛にあふれる著者があたたかな筆致で語り尽くす。
|
ジャンル名
|
47
|
ジャンル名(図書詳細)
|
130090060000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7598-1690-7
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7598-1690-7
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2021.12
|
ISBNに対応する出版年月
|
2021.12
|
TRCMARCNo.
|
21053240
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版地都道府県コード
|
626000
|
出版年月,頒布年月等
|
2021.12
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202112
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0921
|
出版者典拠コード
|
310000163960000
|
ページ数等
|
185p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
489.7
|
NDC10版
|
489.7
|
図書記号
|
イゾ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p177〜179
|
掲載紙
|
朝日新聞
|
掲載日
|
2022/02/26
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2241
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2249
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2022/03/27
|
ベルグループコード
|
16
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220401
|
一般的処理データ
|
20211224 2021 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20211224
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|