| タイトル | 海鳥と地球と人間 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ウミドリ/ト/チキュウ/ト/ニンゲン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Umidori/to/chikyu/to/ningen |
| サブタイトル | 漁業・プラスチック・洋上風発・野ネコ問題と生態系 |
| サブタイトルヨミ | ギョギョウ/プラスチック/ヨウジョウ/フウハツ/ノネコ/モンダイ/ト/セイタイケイ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Gyogyo/purasuchikku/yojo/fuhatsu/noneko/mondai/to/seitaikei |
| 著者 | 綿貫/豊‖著 |
| 著者ヨミ | ワタヌキ,ユタカ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 綿貫/豊 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanuki,Yutaka |
| 著者標目(著者紹介) | 長野県生まれ。北海道大学大学院修了。同大学大学院水産科学研究院教授。農学博士。著書に「海鳥の行動と生態」「ペンギンはなぜ飛ばないのか?」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005258480000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005258480000 |
| 件名標目(漢字形) | 水禽 |
| 件名標目(カタカナ形) | スイキン |
| 件名標目(ローマ字形) | Suikin |
| 件名標目(典拠コード) | 511033400000000 |
| 件名標目(漢字形) | 動物-保護 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドウブツ-ホゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dobutsu-hogo |
| 件名標目(典拠コード) | 511243110170000 |
| 出版者 | 築地書館 |
| 出版者ヨミ | ツキジ/ショカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tsukiji/Shokan |
| 本体価格 | ¥2700 |
| 内容紹介 | 近年急激にその数を減らしている海鳥。海洋生態系を支える海鳥の役割と、漁業による混獲、海洋汚染、洋上風力発電への衝突事故等、人間活動が海鳥に与えるストレス・インパクトを、世界と日本のデータに基づき詳細に解説する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130090050000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040030000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120100050000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-8067-1629-7 |
| ISBN(10桁) | 978-4-8067-1629-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.1 |
| TRCMARCNo. | 22000314 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202201 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4818 |
| 出版者典拠コード | 310000184330000 |
| ページ数等 | 288,36p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 488.6 |
| NDC10版 | 488.6 |
| 図書記号 | ワウ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:巻末p11〜36 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2241 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220107 |
| 一般的処理データ | 20211228 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20211228 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |