タイトル
|
日本の総理大臣大全
|
タイトルヨミ
|
ニホン/ノ/ソウリ/ダイジン/タイゼン
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihon/no/sori/daijin/taizen
|
サブタイトル
|
伊藤博文から岸田文雄まで101代で学ぶ近現代史
|
サブタイトルヨミ
|
イトウ/ヒロブミ/カラ/キシダ/フミオ/マデ/ヒャクイチダイ/デ/マナブ/キンゲンダイシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ito/hirobumi/kara/kishida/fumio/made/hyakuichidai/de/manabu/kingendaishi
|
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
イトウ/ヒロブミ/カラ/キシダ/フミオ/マデ/101ダイ/デ/マナブ/キンゲンダイシ
|
著者
|
八幡/和郎‖著
|
著者ヨミ
|
ヤワタ,カズオ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
八幡/和郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yawata,Kazuo
|
著者標目(著者紹介)
|
1951年滋賀県生まれ。東京大学法学部卒。通産省大臣官房情報管理課長などを経て、作家・評論家。徳島文理大学教授。著書に「歴代総理の通信簿」「令和日本史記」など。
|
記述形典拠コード
|
110001056960000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001056960000
|
件名標目(漢字形)
|
内閣総理大臣
|
件名標目(カタカナ形)
|
ナイカク/ソウリ/ダイジン
|
件名標目(ローマ字形)
|
Naikaku/sori/daijin
|
件名標目(典拠コード)
|
511260600000000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-政治・行政-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-セイジ/ギョウセイ-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-seiji/gyosei-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103811230000
|
出版者
|
プレジデント社
|
出版者ヨミ
|
プレジデントシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Purejidentosha
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
1885(明治18)年の第一次伊藤博文内閣から、2021(令和3)年の第二次岸田文雄内閣まで。101代の内閣を通して、日本の近現代史の歩みを振り返る。各内閣の性格、実績、退陣理由、内閣発足の経緯などを掲載する。
|
ジャンル名
|
30
|
ジャンル名(図書詳細)
|
070060020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-8334-2446-2
|
ISBN(10桁)
|
978-4-8334-2446-2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.1
|
TRCMARCNo.
|
22002893
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.1
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202201
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7465
|
出版者典拠コード
|
310000195270000
|
ページ数等
|
389p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
312.1
|
NDC10版
|
312.1
|
図書記号
|
ヤニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2244
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220128
|
一般的処理データ
|
20220121 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220121
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|