トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 岸田劉生のあゆみ
タイトルヨミ キシダ/リュウセイ/ノ/アユミ
タイトル標目(ローマ字形) Kishida/ryusei/no/ayumi
サブタイトル 京都国立近代美術館のコレクションでたどる
サブタイトルヨミ キョウト/コクリツ/キンダイ/ビジュツカン/ノ/コレクション/デ/タドル
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Kyoto/kokuritsu/kindai/bijutsukan/no/korekushon/de/tadoru
シリーズ名 とんぼの本
シリーズ名標目(カタカナ形) トンボ/ノ/ホン
シリーズ名標目(ローマ字形) Tonbo/no/hon
シリーズ名標目(典拠コード) 601410300000000
著者 梶岡/秀一‖著
著者ヨミ カジオカ,シュウイチ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 梶岡/秀一
著者標目(ローマ字形) Kajioka,Shuichi
著者標目(著者紹介) 1970年宮崎県生まれ。京都国立近代美術館主任研究員。
記述形典拠コード 110006961940000
著者標目(統一形典拠コード) 110006961940000
著者 岸田/夏子‖著
著者ヨミ キシダ,ナツコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岸田/夏子
著者標目(ローマ字形) Kishida,Natsuko
著者標目(著者紹介) 1940年和歌山県生まれ。画家。祖父が岸田劉生。尾道白樺美術館館長などを歴任。
記述形典拠コード 110003454970000
著者標目(統一形典拠コード) 110003454970000
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 岸田/劉生
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) キシダ,リュウセイ
個人件名標目(ローマ字形) Kishida,Ryusei
個人件名標目(統一形典拠コード) 110000321810000
出版者 新潮社
出版者ヨミ シンチョウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Shinchosha
本体価格 ¥2000
内容紹介 京都国立近代美術館所蔵の岸田劉生作品全50点を通して、芸術に捧げられた短くも濃密な人生とその思想を案内する。劉生が歩いた京都をガイドする「劉生聖地巡礼案内」なども収録。2022年1〜3月開催の展覧会の公式図録。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040040000
ジャンル名(図書詳細) 050010010000
ISBN(13桁) 978-4-10-602300-2
ISBN(10桁) 978-4-10-602300-2
ISBNに対応する出版年月 2022.1
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.1
TRCMARCNo. 22003985
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.1
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202201
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 3162
出版者典拠コード 310000175020000
ページ数等 127p
大きさ 22cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 723.1
NDC10版 723.1
図書記号 カキキ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
資料形式 K01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 年譜:p91
『週刊新刊全点案内』号数 2245
ベルグループコード 15
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20220204
一般的処理データ 20220131 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220131
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ