もっとくわしいないよう

タイトル 中国文学をつまみ食い
タイトルヨミ チュウゴク/ブンガク/オ/ツマミグイ
タイトル標目(ローマ字形) Chugoku/bungaku/o/tsumamigui
サブタイトル 『詩経』から『三体』まで
サブタイトルヨミ シキョウ/カラ/サンタイ/マデ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Shikyo/kara/santai/made
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) シキョウ/カラ/3タイ/マデ
シリーズ名 シリーズ・世界の文学をひらく
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/セカイ/ノ/ブンガク/オ/ヒラク
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/sekai/no/bungaku/o/hiraku
シリーズ名標目(典拠コード) 609622400000000
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み 4
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) 000004
著者 武田/雅哉‖編著
著者ヨミ タケダ,マサヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 武田/雅哉
著者標目(ローマ字形) Takeda,Masaya
著者標目(著者紹介) 1958年生まれ。北海道大学名誉教授。著書に「西遊記」など。
記述形典拠コード 110000604550000
著者標目(統一形典拠コード) 110000604550000
著者 加部/勇一郎‖編著
著者ヨミ カベ,ユウイチロウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 加部/勇一郎
著者標目(ローマ字形) Kabe,Yuichiro
著者標目(著者紹介) 1973年生まれ。立命館大学食マネジメント学部准教授。著書に「清代小説『鏡花縁』を読む」など。
記述形典拠コード 110006186530000
著者標目(統一形典拠コード) 110006186530000
著者 田村/容子‖編著
著者ヨミ タムラ,ヨウコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 田村/容子
著者標目(ローマ字形) Tamura,Yoko
記述形典拠コード 110005307170000
著者標目(統一形典拠コード) 110005307170000
件名標目(漢字形) 中国文学
件名標目(カタカナ形) チュウゴク/ブンガク
件名標目(ローマ字形) Chugoku/bungaku
件名標目(典拠コード) 511160200000000
出版者 ミネルヴァ書房
出版者ヨミ ミネルヴァ/ショボウ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Mineruba/Shobo
本体価格 ¥2800
内容紹介 世界中の文化圏に影響を与えた中国文学をガイド。「詩経」「荘子」から「阿Q正伝」「赤い高粱」まで72の項目を厳選し、見開き2ページで解説するほか、中国文学の多様な味わい方を、ユニークな視点や切り口から紹介する。
ジャンル名 93
ジャンル名(図書詳細) 010050020010
ISBN(13桁) 978-4-623-09283-3
ISBN(10桁) 978-4-623-09283-3
ISBNに対応する出版年月 2022.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22004614
出版地,頒布地等 京都
出版地都道府県コード 626000
出版年月,頒布年月等 2022.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 8028
出版者典拠コード 310000198360000
ページ数等 9,253p
大きさ 26cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 920
NDC10版 920
図書記号
図書記号(単一標目指示) 551A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 読書案内:p230〜239 歴史・文化年表:p240〜244
『週刊新刊全点案内』号数 2245
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20220204
一般的処理データ 20220202 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220202
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ