タイトル | <洗う>文化史 |
---|---|
タイトルヨミ | アラウ/ブンカシ |
タイトル標目(ローマ字形) | Arau/bunkashi |
サブタイトル | 「きれい」とは何か |
サブタイトルヨミ | キレイ/トワ/ナニカ |
タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kirei/towa/nanika |
著者 | 国立歴史民俗博物館‖編 |
著者ヨミ | コクリツ/レキシ/ミンゾク/ハクブツカン |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 国立歴史民俗博物館 |
著者標目(ローマ字形) | Kokuritsu/Rekishi/Minzoku/Hakubutsukan |
記述形典拠コード | 210000085390000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000085390000 |
著者 | 花王株式会社‖編 |
著者ヨミ | カオウ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 花王 |
著者標目(ローマ字形) | Kao |
著者標目(カタカナ形(酉洋人以外の記述に対応する)) | カオウ/カブシキ/ガイシャ |
著者標目(酉洋人以外の記述に対応するローマ字形) | Kao/Kabushiki/Gaisha |
記述形典拠コード | 210000142760004 |
著者標目(統一形典拠コード) | 210000142760000 |
件名標目(漢字形) | 沐浴-歴史 |
件名標目(カタカナ形) | モクヨク-レキシ |
件名標目(ローマ字形) | Mokuyoku-rekishi |
件名標目(典拠コード) | 511502810010000 |
件名標目(漢字形) | 衛生-日本 |
件名標目(カタカナ形) | エイセイ-ニホン |
件名標目(ローマ字形) | Eisei-nihon |
件名標目(典拠コード) | 510510420290000 |
件名標目(漢字形) | 祓 |
件名標目(カタカナ形) | ハライ |
件名標目(ローマ字形) | Harai |
件名標目(典拠コード) | 511526800000000 |
出版者 | 吉川弘文館 |
出版者ヨミ | ヨシカワ/コウブンカン |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yoshikawa/Kobunkan |
本体価格 | ¥2200 |
内容紹介 | 私たちはなぜ「洗う」のか。古代〜現代の様々な事例を取り上げ、文献・絵画・民俗資料から分析。日本人にとって「きれい」とは何かを考え、現代の清潔志向の根源を探る。国立歴史民俗博物館と花王株式会社の共同研究の成果。 |
ジャンル名 | 11 |
ジャンル名(図書詳細) | 040030030000 |
ISBN(13桁) | 978-4-642-08406-2 |
ISBN(10桁) | 978-4-642-08406-2 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
TRCMARCNo. | 22004892 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8713 |
出版者典拠コード | 310000200790000 |
ページ数等 | 8,211p |
大きさ | 19cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
NDC9版 | 383.6 |
NDC10版 | 383.6 |
図書記号 | ア |
図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 日本経済新聞 |
掲載日 | 2022/04/16 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2246 |
掲載紙 | 読売新聞 |
掲載日 | 2022/05/29 |
ベルグループコード | 10 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220603 |
一般的処理データ | 20220204 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220204 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |