タイトル
|
ウィトゲンシュタイン『哲学探究』という戦い
|
タイトルヨミ
|
ウィトゲンシュタイン/テツガク/タンキュウ/ト/イウ/タタカイ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Uitogenshutain/tetsugaku/tankyu/to/iu/tatakai
|
並列タイトル
|
Struggles named Philosophical Investigations
|
著者
|
野矢/茂樹‖著
|
著者ヨミ
|
ノヤ,シゲキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
野矢/茂樹
|
著者標目(ローマ字形)
|
Noya,Shigeki
|
著者標目(著者紹介)
|
1954年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。立正大学文学部教授。専攻は哲学。著書に「まったくゼロからの論理学」「語りえぬものを語る」など。
|
記述形典拠コード
|
110001617350000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110001617350000
|
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形))
|
Wittgenstein,Ludwig
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
ヴィトゲンシュタイン,ルートヴィヒ
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Bitogenshutain,Rutobihi
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
120000322380000
|
件名標目(漢字形)
|
哲学探究
|
件名標目(カタカナ形)
|
テツガク/タンキュウ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tetsugaku/tankyu
|
件名標目(典拠コード)
|
530503800000000
|
出版者
|
岩波書店
|
出版者ヨミ
|
イワナミ/ショテン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Iwanami/Shoten
|
本体価格
|
¥2600
|
内容紹介
|
断片的な考察を連ねているように見える特異なスタイルのため、難解で知られるウィトゲンシュタインの主著「哲学探究」。長年の研究を踏まえ、現代哲学に巨大な影響を与えた著作の全貌を解き明かす。
|
ジャンル名
|
10
|
ジャンル名(図書詳細)
|
030010020000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-00-024063-5
|
ISBN(10桁)
|
978-4-00-024063-5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.2
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.2
|
TRCMARCNo.
|
22006096
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.2
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202202
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
0365
|
出版者典拠コード
|
310000160850000
|
ページ数等
|
15,342,8p
|
大きさ
|
20cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
134.97
|
NDC10版
|
134.97
|
図書記号
|
ノウヴ ビ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
本書で言及したウィトゲンシュタインの著作:巻末p8
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2022/04/02
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2254
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2247
|
掲載紙
|
読売新聞
|
掲載日
|
2022/04/03
|
掲載日
|
2022/12/17
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20221223
|
一般的処理データ
|
20220215 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220215
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|