| タイトル | ラスト・ワルツ |
|---|---|
| タイトルヨミ | ラスト/ワルツ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Rasuto/warutsu |
| サブタイトル | 胸躍る中国文学とともに |
| サブタイトルヨミ | ムネ/オドル/チュウゴク/ブンガク/ト/トモ/ニ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Mune/odoru/chugoku/bungaku/to/tomo/ni |
| 著者 | 井波/律子‖著 |
| 著者ヨミ | イナミ,リツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井波/律子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inami,Ritsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 1944〜2020年。富山県生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。金沢大学教授、国際日本文化研究センター教授等を歴任。専門は中国文学。著書に「奇人と異才の中国史」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000109090000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000109090000 |
| 著者 | 井波/陵一‖編 |
| 著者ヨミ | イナミ,リョウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 井波/陵一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Inami,Ryoichi |
| 記述形典拠コード | 110002925820000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002925820000 |
| 件名標目(漢字形) | 中国文学 |
| 件名標目(カタカナ形) | チュウゴク/ブンガク |
| 件名標目(ローマ字形) | Chugoku/bungaku |
| 件名標目(典拠コード) | 511160200000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥1900 |
| 内容紹介 | 孔子と弟子たち、「世説新語」や「水滸伝」の面々…。胸躍るような中国古典文学の世界と、生涯聴き続けた<ザ・バンド>。中国文学者・井波律子が躍動感あふれる言葉でその魅力を語る。絶筆となった「わたしの水滸伝」も収録。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050020010 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-025507-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-025507-3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 |
| TRCMARCNo. | 22006097 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 7,257p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 920.4 |
| NDC10版 | 920.4 |
| 図書記号 | イラ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 著者略歴・著作年表:p222〜226 |
| 掲載紙 | 毎日新聞 |
| 掲載日 | 2022/03/19 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2247 |
| 掲載紙 | 読売新聞 |
| 掲載日 | 2022/04/24 |
| ストックブックスコード | SS3 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220506 |
| 一般的処理データ | 20220215 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220215 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |