トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル カルロ・ロヴェッリの科学とは何か
タイトルヨミ カルロ/ロヴェッリ/ノ/カガク/トワ/ナニカ
タイトル標目(ローマ字形) Karuro/roberri/no/kagaku/towa/nanika
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:La naissance de la pensée scientifique
翻訳にあたって使用したテキストの原タイトル 原タイトル:Che cos’è la scienza
著者 カルロ・ロヴェッリ‖著
著者ヨミ ロヴェッリ,カルロ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Rovelli,Carlo
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) カルロ/ロヴェッリ
著者標目(ローマ字形) Roberri,Karuro
著者標目(著者紹介) 1956年イタリア生まれ。パドヴァ大学で博士号を取得。南仏のエクス=マルセイユ大学で理論物理学の研究に取り組む。「すごい物理学講義」でメルク・セローノ文学賞、ガリレオ文学賞を受賞。
記述形典拠コード 120002834160001
著者標目(統一形典拠コード) 120002834160000
著者 栗原/俊秀‖訳
著者ヨミ クリハラ,トシヒデ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 栗原/俊秀
著者標目(ローマ字形) Kurihara,Toshihide
記述形典拠コード 110006204460000
著者標目(統一形典拠コード) 110006204460000
個人件名標目(原綴形(西洋人統一形)) Anaximandros
個人件名標目(ローマ字形) Anakushimandorosu
個人件名標目(カタカナ形(統一形)) アナクシマンドロス
個人件名標目(統一形典拠コード) 120000343910000
件名標目(漢字形) 科学哲学
件名標目(カタカナ形) カガク/テツガク
件名標目(ローマ字形) Kagaku/tetsugaku
件名標目(典拠コード) 510554100000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥2100
内容紹介 大地=地球が虚空に浮かんでいることを、世界で最初に見抜いた古代ギリシアの科学者アナクシマンドロス。現代の科学者の視点から、彼の思想の重要性や、それがもたらした遺産について検討し、科学的思考の本質をえぐり出す。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 130010000000
ジャンル名(図書詳細) 030010020000
ISBN(13桁) 978-4-309-25441-8
ISBN(10桁) 978-4-309-25441-8
ISBNに対応する出版年月 2022.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22006428
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 275p
大きさ 20cm
刊行形態区分 A
NDC9版 401
NDC10版 401
図書記号 ロカ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p264〜267
掲載紙 朝日新聞
掲載日 2022/03/19
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2252
『週刊新刊全点案内』号数 2247
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 fre
翻訳にあたって使用したテキストの言語 ita
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20220325
一般的処理データ 20220217 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220217
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ