| タイトル | 北の動物園できいた12のお話 |
|---|---|
| タイトルヨミ | キタ/ノ/ドウブツエン/デ/キイタ/ジュウニ/ノ/オハナシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kita/no/dobutsuen/de/kiita/juni/no/ohanashi |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | キタ/ノ/ドウブツエン/デ/キイタ/12/ノ/オハナシ |
| サブタイトル | 旭山動物園物語 |
| サブタイトルヨミ | アサヒヤマ/ドウブツエン/モノガタリ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Asahiyama/dobutsuen/monogatari |
| 著者 | 浜/なつ子‖著 |
| 著者ヨミ | ハマ,ナツコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 浜/なつ子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Hama,Natsuko |
| 著者標目(著者紹介) | 千葉県生まれ。立教大学大学院修了。シカゴ大学大学院に留学。ノンフィクション・ライター。『サンケイ新聞』婦人面担当記者を経て独立。著書に「アジア的生活」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000797860000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000797860000 |
| 著者 | あべ/弘士‖絵 |
| 著者ヨミ | アベ,ヒロシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | あべ/弘士 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Hiroshi |
| 記述形典拠コード | 110001568710000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001568710000 |
| 件名標目(漢字形) | 旭川市旭山動物園 |
| 件名標目(カタカナ形) | アサヒカワシ/アサヒヤマ/ドウブツエン |
| 件名標目(ローマ字形) | Asahikawashi/Asahiyama/Dobutsuen |
| 件名標目(付記事項(創立年等)) | 旭川市立 |
| 件名標目(典拠コード) | 210001068430000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物の飼育 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ノ/シイク |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/no/shiiku |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263200000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物観察 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/カンサツ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/kansatsu |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 飼育係 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | シイクガカリ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Shiikugakari |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540591400000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 旭山動物園 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | アサヒヤマ/ドウブツエン |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Asahiyama/dobutsuen |
| 学習件名標目(典拠コード) | 541238300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ひょう(豹) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ヒョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hyo |
| 学習件名標目(ページ数) | 8 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540050800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゴリラ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Gorira |
| 学習件名標目(ページ数) | 24 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540112100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | ぞう(象) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ゾウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Zo |
| 学習件名標目(ページ数) | 40 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540538800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | だちょう |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ダチョウ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dacho |
| 学習件名標目(ページ数) | 56 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540038100000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | チンパンジー |
| 学習件名標目(カタカナ形) | チンパンジー |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Chinpanji |
| 学習件名標目(ページ数) | 68 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540138000000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | からす(烏) |
| 学習件名標目(カタカナ形) | カラス |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Karasu |
| 学習件名標目(ページ数) | 134 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540017800000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 動物保護 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ドウブツ/ホゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dobutsu/hogo |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540263600000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | はやぶさ |
| 学習件名標目(カタカナ形) | ハヤブサ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Hayabusa |
| 学習件名標目(ページ数) | 150 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540048000000000 |
| 出版者 | 角川学芸出版 |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ガクゲイ/シュッパン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Gakugei/Shuppan |
| 出版者 | 角川書店(発売) |
| 出版者ヨミ | カドカワ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kadokawa/Shoten |
| 本体価格 | ¥1200 |
| 内容紹介 | 「サムのいかり」「仲の悪いゴリラ」「ナナちゃん、何を思い出していたの?」など、旭山動物園で働く人たちが、さまざまな動物と出会い、考え、気づかされてきた、知恵や怒りや不思議がつまったエッセンスを12話収録。 |
| 児童内容紹介 | 北海道の旭川にある小さな動物園では、しょく員の人たちが毎日、熱い話し合いを続けていました。どうすれば動物たちやお客さんがもっと喜んでくれるだろう、どうすれば動物たちのことがもっとわかるのだろう? 「サムのいかり」「仲の悪いゴリラ」など、人間と動物たちが毎日を過ごす中から生まれてきた12のお話をしょうかいします。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010130050 |
| ISBN(10桁) | 4-04-621015-X |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.11 |
| TRCMARCNo. | 05060336 |
| Gコード | 31629204 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200511 |
| 出版者典拠コード | 310001278390000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0946 |
| 出版者典拠コード | 310000164140000 |
| ページ数等 | 185p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 480.76 |
| NDC9版 | 480.76 |
| 図書記号 | ハキ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | B5 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1450 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20200117 |
| 一般的処理データ | 20051201 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051201 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |