トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 世界一ひらめく!算数&数学の大図鑑
タイトルヨミ セカイイチ/ヒラメク/サンスウ/アンド/スウガク/ノ/ダイズカン
タイトル標目(ローマ字形) Sekaiichi/hirameku/sansu/ando/sugaku/no/daizukan
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) セカイイチ/ヒラメク/サンスウ/&/スウガク/ノ/ダイズカン
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:The book of maths
著作(漢字形) 世界一ひらめく!算数&数学の大図鑑
著作(カタカナ形) セカイイチ/ヒラメク/サンスウ/アンド/スウガク/ノ/ダイズカン
著作(ローマ字形) Sekaiichi/hirameku/sansu/ando/sugaku/no/daizukan
著作(アルファベット・数字を含むカタカナ形) セカイイチ/ヒラメク/サンスウ/&/スウガク/ノ/ダイズカン
著作(原語タイトル) The book of maths
著作(典拠コード) 800000283680000
著者 アンナ・ウェルトマン‖文
著者ヨミ ウェルトマン,アンナ
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Weltman,Anna
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アンナ/ウェルトマン
著者標目(ローマ字形) Uerutoman,Anna
著者標目(著者紹介) アメリカのカリフォルニア大学バークレー校で数学教育の博士号を取得。数学教師・作家。
記述形典拠コード 120003086480001
著者標目(統一形典拠コード) 120003086480000
著者 ポール・ボストン‖絵
著者ヨミ ボストン,ポール
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Boston,Paul
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) ポール/ボストン
著者標目(ローマ字形) Bosuton,Poru
記述形典拠コード 120002979360001
著者標目(統一形典拠コード) 120002979360000
著者 小林/玲子‖訳
著者ヨミ コバヤシ,レイコ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 小林/玲子
著者標目(ローマ字形) Kobayashi,Reiko
著者標目(付記事項(生没年)) 1984〜
記述形典拠コード 110006452350000
著者標目(統一形典拠コード) 110006452350000
件名標目(漢字形) 数学
件名標目(カタカナ形) スウガク
件名標目(ローマ字形) Sugaku
件名標目(典拠コード) 511034800000000
学習件名標目(漢字形) 数学
学習件名標目(カタカナ形) スウガク
学習件名標目(ローマ字形) Sugaku
学習件名標目(ページ数)
学習件名標目(典拠コード) 540377000000000
学習件名標目(漢字形) 数と計算
学習件名標目(カタカナ形) カズ/ト/ケイサン
学習件名標目(ローマ字形) Kazu/to/keisan
学習件名標目(典拠コード) 540377400000000
学習件名標目(漢字形) 算数
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sansu
学習件名標目(典拠コード) 540496600000000
学習件名標目(漢字形) 数学史
学習件名標目(カタカナ形) スウガクシ
学習件名標目(ローマ字形) Sugakushi
学習件名標目(ページ数) 12-13
学習件名標目(典拠コード) 540377300000000
学習件名標目(漢字形) 数学者
学習件名標目(カタカナ形) スウガクシャ
学習件名標目(ローマ字形) Sugakusha
学習件名標目(ページ数) 14-15
学習件名標目(典拠コード) 540377100000000
学習件名標目(漢字形) 数字
学習件名標目(カタカナ形) スウジ
学習件名標目(ローマ字形) Suji
学習件名標目(ページ数) 16-17
学習件名標目(典拠コード) 540376900000000
学習件名標目(漢字形) 数え方
学習件名標目(カタカナ形) カゾエカタ
学習件名標目(ローマ字形) Kazoekata
学習件名標目(ページ数) 18-19
学習件名標目(典拠コード) 540376800000000
学習件名標目(漢字形) 十進法
学習件名標目(カタカナ形) ジッシンホウ
学習件名標目(ローマ字形) Jisshinho
学習件名標目(ページ数) 20-21
学習件名標目(典拠コード) 540736700000000
学習件名標目(漢字形) 対称
学習件名標目(カタカナ形) タイショウ
学習件名標目(ローマ字形) Taisho
学習件名標目(ページ数) 26-27
学習件名標目(典拠コード) 540333500000000
学習件名標目(漢字形) 次元
学習件名標目(カタカナ形) ジゲン
学習件名標目(ローマ字形) Jigen
学習件名標目(ページ数) 36-37
学習件名標目(典拠コード) 540796800000000
学習件名標目(漢字形) 四次元
学習件名標目(カタカナ形) ヨジゲン
学習件名標目(ローマ字形) Yojigen
学習件名標目(ページ数) 37
学習件名標目(典拠コード) 540287000000000
学習件名標目(漢字形) 分数
学習件名標目(カタカナ形) ブンスウ
学習件名標目(ローマ字形) Bunsu
学習件名標目(ページ数) 38-39
学習件名標目(典拠コード) 540257800000000
学習件名標目(漢字形) 割合
学習件名標目(カタカナ形) ワリアイ
学習件名標目(ローマ字形) Wariai
学習件名標目(ページ数) 38
学習件名標目(典拠コード) 540260000000000
学習件名標目(漢字形) 円周率
学習件名標目(カタカナ形) エンシュウリツ
学習件名標目(ローマ字形) Enshuritsu
学習件名標目(ページ数) 40-41
学習件名標目(典拠コード) 540255000000000
学習件名標目(漢字形) 計測
学習件名標目(カタカナ形) ケイソク
学習件名標目(ローマ字形) Keisoku
学習件名標目(ページ数) 44-45
学習件名標目(典拠コード) 540532800000000
学習件名標目(漢字形) 単位
学習件名標目(カタカナ形) タンイ
学習件名標目(ローマ字形) Tan'i
学習件名標目(ページ数) 46-47
学習件名標目(典拠コード) 540272700000000
学習件名標目(漢字形) 平均
学習件名標目(カタカナ形) ヘイキン
学習件名標目(ローマ字形) Heikin
学習件名標目(ページ数) 50-51
学習件名標目(典拠コード) 540352000000000
学習件名標目(漢字形) 平均値
学習件名標目(カタカナ形) ヘイキンチ
学習件名標目(ローマ字形) Heikinchi
学習件名標目(典拠コード) 540352100000000
学習件名標目(漢字形) 金利
学習件名標目(カタカナ形) キンリ
学習件名標目(ローマ字形) Kinri
学習件名標目(ページ数) 52-53
学習件名標目(典拠コード) 540638800000000
学習件名標目(漢字形) 素数
学習件名標目(カタカナ形) ソスウ
学習件名標目(ローマ字形) Sosu
学習件名標目(ページ数) 54-55
学習件名標目(典拠コード) 540500600000000
学習件名標目(漢字形) 宇宙
学習件名標目(カタカナ形) ウチュウ
学習件名標目(ローマ字形) Uchu
学習件名標目(ページ数) 56-57
学習件名標目(典拠コード) 540323400000000
学習件名標目(漢字形) 微分学
学習件名標目(カタカナ形) ビブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Bibungaku
学習件名標目(ページ数) 64-65
学習件名標目(典拠コード) 540819100000000
学習件名標目(漢字形) 積分学
学習件名標目(カタカナ形) セキブンガク
学習件名標目(ローマ字形) Sekibungaku
学習件名標目(典拠コード) 540819200000000
学習件名標目(漢字形) 迷信
学習件名標目(カタカナ形) メイシン
学習件名標目(ローマ字形) Meishin
学習件名標目(ページ数) 66-67
学習件名標目(典拠コード) 540549900000000
学習件名標目(漢字形) パラドックス
学習件名標目(カタカナ形) パラドックス
学習件名標目(ローマ字形) Paradokkusu
学習件名標目(ページ数) 70-71
学習件名標目(典拠コード) 540758100000000
学習件名標目(漢字形) 確率
学習件名標目(カタカナ形) カクリツ
学習件名標目(ローマ字形) Kakuritsu
学習件名標目(ページ数) 72-73
学習件名標目(典拠コード) 540484000000000
学習件名標目(漢字形)
学習件名標目(カタカナ形) エン
学習件名標目(ローマ字形) En
学習件名標目(ページ数) 74-75
学習件名標目(典拠コード) 540254700000000
学習件名標目(漢字形) ゲーム理論
学習件名標目(カタカナ形) ゲーム/リロン
学習件名標目(ローマ字形) Gemu/riron
学習件名標目(ページ数) 78-79
学習件名標目(典拠コード) 540903300000000
学習件名標目(漢字形) 暗号
学習件名標目(カタカナ形) アンゴウ
学習件名標目(ローマ字形) Ango
学習件名標目(ページ数) 80-81
学習件名標目(典拠コード) 540393200000000
学習件名標目(漢字形) 算数パズル
学習件名標目(カタカナ形) サンスウ/パズル
学習件名標目(ローマ字形) Sansu/pazuru
学習件名標目(ページ数) 86-87
学習件名標目(典拠コード) 540496700000000
出版者 河出書房新社
出版者ヨミ カワデ/ショボウ/シンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kawade/Shobo/Shinsha
本体価格 ¥2650
内容紹介 本当に必要なのは、おもしろがる力! 算数&数学の世界のすごい発明や残念な失敗、おもしろアイデアをイラストとともにわかりやすく紹介。「なんでそうやって考える?」が自然に身に付き、ゼロから考え始める力が育つ図鑑。
児童内容紹介 数学のルールを使って「暗号」が破れるってホント?4次元の形ってどんなだろう?データやグラフにだまされないためには?たくさんの“おもしろアイデア”に触(ふ)れられる算数&数学のビジュアル図鑑(ずかん)。身のまわりのあちこちにある世界のすごい発明や残念な失敗、おもしろアイデアを紹介(しょうかい)する。
ジャンル名 45
ジャンル名(図書詳細) 220010120000
ISBN(13桁) 978-4-309-25434-0
ISBN(10桁) 978-4-309-25434-0
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.2
ISBNに対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22006528
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0961
出版者典拠コード 310000164220000
ページ数等 96p
大きさ 31cm
刊行形態区分 A
別置記号 K
NDC9版 410
NDC10版 410
図書記号 ウセ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 B5F
『週刊新刊全点案内』号数 2248
流通コード X
ベルグループコード 09H
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20240426
一般的処理データ 20220221 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220221
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ