| タイトル | 和ろうそくは、つなぐ | 
|---|---|
| タイトルヨミ | ワロウソク/ワ/ツナグ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Warosoku/wa/tsunagu | 
| 著者 | 大西/暢夫‖著 | 
| 著者ヨミ | オオニシ,ノブオ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 大西/暢夫 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Onishi,Nobuo | 
| 著者標目(著者紹介) | 1968年生まれ。フリーカメラマン。「おばあちゃんは木になった」で第8回日本絵本賞、「ホハレ峠」で第36回農業ジャーナリスト賞を受賞。他の著書に「ひとりひとりの人」など。 | 
| 記述形典拠コード | 110002946200000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002946200000 | 
| 件名標目(漢字形) | ろうそく | 
| 件名標目(カタカナ形) | ロウソク | 
| 件名標目(ローマ字形) | Rosoku | 
| 件名標目(典拠コード) | 510072200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | ろうそく | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ロウソク | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Rosoku | 
| 学習件名標目(ページ数) | 0 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540064900000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 伝統産業 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | デントウ/サンギョウ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Dento/sangyo | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540240200000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | あい(藍) | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | アイ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Ai | 
| 学習件名標目(ページ数) | 13-17,22-25 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540000100000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 陶磁器 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | トウジキ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Tojiki | 
| 学習件名標目(ページ数) | 18-21 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540574500000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | わら・わら製品 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワラ/ワラ/セイヒン | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Wara/wara/seihin | 
| 学習件名標目(ページ数) | 26-27 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540066000000000 | 
| 学習件名標目(漢字形) | 和紙 | 
| 学習件名標目(カタカナ形) | ワシ | 
| 学習件名標目(ローマ字形) | Washi | 
| 学習件名標目(ページ数) | 28-35 | 
| 学習件名標目(典拠コード) | 540283700000000 | 
| 出版者 | アリス館 | 
| 出版者ヨミ | アリスカン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Arisukan | 
| 本体価格 | ¥1500 | 
| 内容紹介 | 和ろうそくは、どうやって作られ、なにからできているのだろう。蠟を芯にぬりこむ和ろうそく職人、ハゼの実から蠟をしぼったあとのカスを仕事に使う藍染職人…。昔から続くモノ作りの過程を写真とともに描く。 | 
| 児童内容紹介 | 和ろうそくの芯(しん)にぬりこむ、ハゼの実からできている蠟(ろう)。蠟をしぼったあと、藍染(あいぞめ)のかめを温める燃料(ねんりょう)となる蠟カス。ひとつの役割(やくわり)を終えたものが、つぎの職人(しょくにん)の手でまた生き返り…。昔から続くモノ作りの過程(かてい)を写真で紹介(しょうかい)する。 | 
| ジャンル名 | 01 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 220010090070 | 
| ISBN(13桁) | 978-4-7520-1004-3 | 
| ISBN(10桁) | 978-4-7520-1004-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.2 | 
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.2 | 
| TRCMARCNo. | 22007276 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版地都道府県コード | 313000 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.2 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202202 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0144 | 
| 出版者典拠コード | 310000159320000 | 
| ページ数等 | 46p | 
| 大きさ | 26cm | 
| 刊行形態区分 | A | 
| 別置記号 | K | 
| NDC9版 | 576.4 | 
| NDC10版 | 576.4 | 
| 図書記号 | オワ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 表現種別 | A1 | 
| 機器種別 | A | 
| キャリア種別 | A1 | 
| 利用対象 | B3B5 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2249 | 
| ベルグループコード | 09H | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20220304 | 
| 一般的処理データ | 20220225 2022 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220225 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |