トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 絵解きニッポンのりもの図鑑
タイトルヨミ エトキ/ニッポン/ノリモノ/ズカン
タイトル標目(ローマ字形) Etoki/nippon/norimono/zukan
サブタイトル ビジュアル不思議系のりもの大百科
サブタイトルヨミ ビジュアル/フシギケイ/ノリモノ/ダイヒャッカ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Bijuaru/fushigikei/norimono/daihyakka
シリーズ名 イカロスMOOK
シリーズ名標目(カタカナ形) イカロス/ムック
シリーズ名標目(ローマ字形) Ikarosu/mukku
シリーズ名標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) イカロス/MOOK
シリーズ名標目(典拠コード) 600670000000001
著者 山口/雅人‖[著]
著者ヨミ ヤマグチ,マサト
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 山口/雅人
著者標目(ローマ字形) Yamaguchi,Masato
著者標目(著者紹介) 昭和30年東京生まれ。鉄道模型メーカー等を経て古物商となる。著書に「国鉄末期の首都圏鉄道模様」「東京に汽車があった頃」など。
記述形典拠コード 110002503270000
著者標目(統一形典拠コード) 110002503270000
件名標目(漢字形) 乗物-歴史
件名標目(カタカナ形) ノリモノ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Norimono-rekishi
件名標目(典拠コード) 511804710010000
出版者 イカロス出版
出版者ヨミ イカロス/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Ikarosu/Shuppan
本体価格 ¥1800
内容紹介 明治から昭和にかけてのニッポンは、駕篭や人力車から遊園地の遊具まで、百花繚乱ののりもの天国だった。文明開化以来のニッポンのさまざまなのりものを主に絵はがきを手がかりに探り、その楽しさを紹介する。
ジャンル名 71
ジャンル名(図書詳細) 170040000000
ジャンル名(図書詳細) 120030030000
ISBN(13桁) 978-4-8022-1087-4
ISBN(10桁) 978-4-8022-1087-4
ISBNに対応する出版年月 2022.3
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22007950
関連TRC 電子 MARC № 220079500000
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0420
出版者典拠コード 310000161250000
ページ数等 135p
大きさ 26cm
刊行形態区分 A
特殊な刊行形態区分 M
NDC9版 536.021
NDC10版 536.021
図書記号 ヤエ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
『週刊新刊全点案内』号数 2249
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0002
MARC種別 A
最終更新日付 20231013
一般的処理データ 20220225 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220225
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ