トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 若冲の世紀
タイトルヨミ ジャクチュウ/ノ/セイキ
タイトル標目(ローマ字形) Jakuchu/no/seiki
サブタイトル 十八世紀日本絵画史研究
サブタイトルヨミ ジュウハッセイキ/ニホン/カイガシ/ケンキュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Juhasseiki/nihon/kaigashi/kenkyu
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) 18セイキ/ニホン/カイガシ/ケンキュウ
著者 佐藤/康宏‖著
著者ヨミ サトウ,ヤスヒロ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 佐藤/康宏
著者標目(ローマ字形) Sato,Yasuhiro
著者標目(著者紹介) 1955年宮崎県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。同大学名誉教授。「湯女図」で第6回倫雅美術奨励賞、「若冲伝」で第70回芸術選奨文部科学大臣賞受賞。
記述形典拠コード 110001627380000
著者標目(統一形典拠コード) 110001627380000
件名標目(漢字形) 日本画-歴史
件名標目(カタカナ形) ニホンガ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Nihonga-rekishi
件名標目(典拠コード) 510394710080000
出版者 東京大学出版会
出版者ヨミ トウキョウ/ダイガク/シュッパンカイ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Tokyo/Daigaku/Shuppankai
本体価格 ¥13000
内容紹介 伊藤若冲の画業を中心に、江戸時代中期の京都・大坂・江戸の絵画と版画を論じる。重要な作家と作品に焦点を絞り、具体例の分析を通じて、個々の画家たちに共通する表現の傾向や画家どうしが相互に刺激を与えた実態を析出する。
ジャンル名 70
ジャンル名(図書詳細) 160040020000
ISBN(13桁) 978-4-13-080227-7
ISBN(10桁) 978-4-13-080227-7
ISBNに対応する出版年月 2022.2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.2
TRCMARCNo. 22008054
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.2
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202202
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 5149
出版者典拠コード 310000185410000
ページ数等 13,793,15p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC9版 721.025
NDC10版 721.025
図書記号 サジ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 Q
賞の名称 徳川賞
賞の回次(年次) 第21回
掲載紙 読売新聞
掲載日 2022/06/05
『週刊新刊全点案内』号数 2249
『週刊新刊全点案内』掲載号数 2262
掲載日 2022/12/25
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0004
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20231020
一般的処理データ 20220228 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220228
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ