タイトル
|
どんなおべんとう?
|
タイトルヨミ
|
ドンナ/オベントウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Donna/obento
|
著者
|
いわき/あやこ‖絵
|
著者ヨミ
|
イワキ,アヤコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
いわき/あやこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Iwaki,Ayako
|
著者標目(著者紹介)
|
1984年生まれ。和歌山県出身。食空間コーディネーター。
|
記述形典拠コード
|
110007977020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007977020000
|
著者
|
麦田/あつこ‖文
|
著者ヨミ
|
ムギタ,アツコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
麦田/あつこ
|
著者標目(ローマ字形)
|
Mugita,Atsuko
|
著者標目(著者紹介)
|
1978年生まれ。千葉県出身。フリーの子どもの本の編集者。
|
記述形典拠コード
|
110007820760000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007820760000
|
読み物キーワード(漢字形)
|
弁当-物語・絵本
|
読み物キーワード(カタカナ形)
|
ベントウ-モノガタリ/エホン
|
読み物キーワード(ローマ字形)
|
Bento-monogatari/ehon
|
読み物キーワード(典拠コード)
|
540357910010000
|
出版者
|
小学館
|
出版者ヨミ
|
ショウガクカン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Shogakukan
|
本体価格
|
¥1300
|
内容紹介
|
しろべん、ぶるぶるべんとう、100にんべんとう…。それって、どんなおべんとう? ページをめくると、ユニークな楽しいおべんとうが現れる! 子どもたちの想像力を育てる絵本。
|
児童内容紹介
|
ふうちゃんのおべんとうは、しろべん。それって、どんなおべんとう?しらすごはん、うずらのたまご、かまぼこなどがはいった、まっしろしろのおべんとう。さくちゃんのおべんとうは、ぶるぶるべんとう。それって、どんなおべんとう?ぜーんぶ、ゼリーのおべんとう。いろんなあじのゼリーを、ぶるぶるぶるって、ゆらしながらたべるんだよ。
|
ジャンル名
|
99
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090060000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
220090220000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-09-725140-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-09-725140-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.3
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.3
|
TRCMARCNo.
|
22010342
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.3
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202203
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3068
|
出版者典拠コード
|
310000174480000
|
ページ数等
|
1冊(ページ付ナシ)
|
大きさ
|
21×21cm
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
E
|
NDC10版
|
E
|
絵本の主題分類(NDC9版)
|
913.6
|
絵本の主題分類(NDC10版)
|
913.6
|
図書記号
|
イド
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
絵本の主題分類に対する図書記号
|
ムド
|
絵本の主題分類に対する単一標目指示
|
751A02
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
表現種別
|
G1
|
利用対象
|
A
|
掲載紙
|
産経新聞
|
掲載日
|
2022/04/03
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2250
|
『週刊新刊全点案内』掲載号数
|
2254
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220408
|
一般的処理データ
|
20220310 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220310
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|