| タイトル | 英語の論理日本語の心 |
|---|---|
| タイトルヨミ | エイゴ/ノ/ロンリ/ニホンゴ/ノ/ココロ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Eigo/no/ronri/nihongo/no/kokoro |
| シリーズ名 | ちくまプリマー新書 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | チクマ/プリマー/シンショ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Chikuma/purima/shinsho |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 606964700000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 025 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 25 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000025 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201418 |
| 著者 | 牧野/高吉‖著 |
| 著者ヨミ | マキノ,タカヨシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 牧野/高吉 |
| 著者標目(ローマ字形) | Makino,Takayoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1942年北海道生まれ。ニュー・メキシコ大学で博士号を取得。元北海道教育大学教授。NPO法人「国際人育成機構」理事。79年、エレック賞受賞。著書に「ネイティブ英語の学習帳」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000901420000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000901420000 |
| 件名標目(漢字形) | 英語 |
| 件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 件名標目(典拠コード) | 510509300000000 |
| 学習件名標目(漢字形) | 英語 |
| 学習件名標目(カタカナ形) | エイゴ |
| 学習件名標目(ローマ字形) | Eigo |
| 学習件名標目(ページ数) | 0 |
| 学習件名標目(典拠コード) | 540518200000000 |
| 出版者 | 筑摩書房 |
| 出版者ヨミ | チクマ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Chikuma/Shobo |
| 本体価格 | ¥680 |
| 内容紹介 | 言葉は文化であり、外国語は異文化の言葉。文化が違えば発想も違う。2つの発想の違いを比較しながら、英語のセンスを根本から身につける。暗記ものだと思っていた英語学習にも、奥深さと面白さを感じられるようになる一冊。 |
| 児童内容紹介 | 「ただいま」「おかえりなさい」は訳せない! 言葉は文化であり、外国語は異文化の言葉。文化が違えば発想も違う。2つの発想の違いを比較しながら、英語のセンスを根本から身につけよう。暗記ものだと思っていた英語学習にも、奥深さと面白さを感じられるようになる一冊。 |
| ジャンル名 | 80 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220010110000 |
| ISBN(10桁) | 4-480-68725-4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 05061014 |
| Gコード | 31631119 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4604 |
| 出版者典拠コード | 310000183300000 |
| ページ数等 | 126p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| 別置記号 | K |
| NDC8版 | 830 |
| NDC9版 | 830 |
| 図書記号 | マエ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | FGL |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1451 |
| 新継続コード | 201418 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20080101 |
| 一般的処理データ | 20051202 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051202 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |