トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 経済学と合理性
タイトルヨミ ケイザイガク/ト/ゴウリセイ
タイトル標目(ローマ字形) Keizaigaku/to/gorisei
サブタイトル 経済学の真の標準化に向けて
サブタイトルヨミ ケイザイガク/ノ/シン/ノ/ヒョウジュンカ/ニ/ムケテ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Keizaigaku/no/shin/no/hyojunka/ni/mukete
シリーズ名 シリーズソーシャル・サイエンス
シリーズ名標目(カタカナ形) シリーズ/ソーシャル/サイエンス
シリーズ名標目(ローマ字形) Shirizu/sosharu/saiensu
シリーズ名標目(典拠コード) 609674600000000
シリーズ名標目(シリーズコード) 203379
著者 清水/和巳‖著
著者ヨミ シミズ,カズミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 清水/和巳
著者標目(ローマ字形) Shimizu,Kazumi
著者標目(著者紹介) 1961年生まれ。早稲田大学大学院経済学研究科博士課程修了。同大学政治経済学術院教授。Ph.D.(経済学、グルノーブル大学)。共編著に「実験が切り開く21世紀の社会科学」など。
記述形典拠コード 110001516800000
著者標目(統一形典拠コード) 110001516800000
件名標目(漢字形) 経済学
件名標目(カタカナ形) ケイザイガク
件名標目(ローマ字形) Keizaigaku
件名標目(典拠コード) 510698000000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥1900
内容紹介 従来、共通の分析手法を持っていなかったミクロ経済学とマクロ経済学。近年の経済学の進化をトレースし、両者の方法論的な対立を乗り越えた先に見える「標準的経済学」の現在と未来を、「合理性」をキーワードに解説する。
ジャンル名 31
ジャンル名(図書詳細) 090010010000
ISBN(13桁) 978-4-00-026995-7
ISBN(10桁) 978-4-00-026995-7
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.3
ISBNに対応する出版年月 2022.3
TRCMARCNo. 22011526
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.3
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202203
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 9,168p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 331
NDC10版 331
図書記号 シケ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p157〜162
『週刊新刊全点案内』号数 2251
新継続コード 203379
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20220318
一般的処理データ 20220316 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220316
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
シリーズ配本回数 全8巻3配
このページの先頭へ