タイトル
|
水草QA100
|
タイトルヨミ
|
ミズクサ/キュー/エー/ヒャク
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Mizukusa/kyu/e/hyaku
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ミズクサ/Q/A/100
|
サブタイトル
|
育成・レイアウト・トリミング・コケ対策
|
サブタイトルヨミ
|
イクセイ/レイアウト/トリミング/コケタイサク
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Ikusei/reiauto/torimingu/koketaisaku
|
サブタイトル
|
これから水草をはじめたい方に
|
サブタイトルヨミ
|
コレカラ/ミズクサ/オ/ハジメタイ/カタ/ニ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Korekara/mizukusa/o/hajimetai/kata/ni
|
シリーズ名
|
アクアライフの本
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
アクアライフ/ノ/ホン
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Akuaraifu/no/hon
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
607517400000000
|
著者
|
轟/元気‖著
|
著者ヨミ
|
トドロキ,ゲンキ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
轟/元気
|
著者標目(ローマ字形)
|
Todoroki,Genki
|
著者標目(著者紹介)
|
1984年埼玉県生まれ。専門学校でアクアリウムを専攻。アクアリウムショップ「e-scape」坂戸店店長。水草育成のワークショップなども行う。
|
記述形典拠コード
|
110007987130000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007987130000
|
件名標目(漢字形)
|
水草(観賞用)
|
件名標目(カタカナ形)
|
ミズクサ(カンショウヨウ)
|
件名標目(ローマ字形)
|
Mizukusa(kanshoyo)
|
件名標目(典拠コード)
|
511884500000000
|
出版者
|
エムピージェー
|
出版者ヨミ
|
エムピージェー
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Emupije
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
実践的な水草の育成とレイアウト制作に定評のある著者が、水草の基礎知識から育成、藻類とその対策、水草レイアウトまで、水草にまつわる質問に答える。『アクアライフブログ』連載を加筆修正。
|
ジャンル名
|
60
|
ジャンル名(図書詳細)
|
120090020000
|
下記の特定事項に属さない注記
|
タイトル・ページのタイトル(誤植):水草Q&A100
|
ISBN(13桁)
|
978-4-909701-61-9
|
ISBN(10桁)
|
978-4-909701-61-9
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.4
|
TRCMARCNo.
|
22013080
|
出版地,頒布地等
|
横浜
|
出版地都道府県コード
|
314000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202204
|
出版者典拠コード
|
310000595750000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
627.85
|
NDC10版
|
666.8
|
図書記号
|
トミ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2253
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220401
|
一般的処理データ
|
20220325 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220325
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|