| タイトル | 文芸時評という感想 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ブンゲイ/ジヒョウ/ト/イウ/カンソウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Bungei/jihyo/to/iu/kanso |
| 著者 | 荒川/洋治‖著 |
| 著者ヨミ | アラカワ,ヨウジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 荒川/洋治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Arakawa,Yoji |
| 記述形典拠コード | 110000040610000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000040610000 |
| 件名標目(漢字形) | 日本文学-歴史-平成時代 |
| 件名標目(カタカナ形) | ニホン/ブンガク-レキシ-ヘイセイ/ジダイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Nihon/bungaku-rekishi-heisei/jidai |
| 件名標目(典拠コード) | 510401810540000 |
| 出版者 | 四月社 |
| 出版者ヨミ | シガツシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shigatsusha |
| 出版者 | 木魂社(発売) |
| 出版者ヨミ | コダマシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodamasha |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 『産経新聞』の朝刊に連載された、批判精神がきらめく文芸時評を集大成。「文学は実学である」「環境文学の一面」「アフガニスタン文学を知りたい」など、論議を呼んだ比類なき感想を全149編収録する。 |
| ジャンル名 | 93 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010050010000 |
| ISBN(10桁) | 4-87746-097-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 05061587 |
| Gコード | 31631755 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者典拠コード | 310001365520000 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2526 |
| 出版者典拠コード | 310000171990000 |
| ページ数等 | 339p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 910.26 |
| NDC9版 | 910.264 |
| 図書記号 | アブ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 賞の名称 | 小林秀雄賞 |
| 賞の回次(年次) | 第5回 |
| 掲載紙 | 産経新聞 |
| 掲載日 | 2005/12/25 |
| 『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 1454 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1451 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0004 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20161021 |
| 一般的処理データ | 20051207 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051207 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |