もっとくわしいないよう

タイトル 藁塚放浪記
タイトルヨミ ワラズカ/ホウロウキ
タイトル標目(ローマ字形) Warazuka/horoki
著者 藤田/洋三‖文・写真
著者ヨミ フジタ,ヨウゾウ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 藤田/洋三
著者標目(ローマ字形) Fujita,Yozo
著者標目(著者紹介) 1950年大分県生まれ。写真家。東京綜合写真専門学校中退。大分を拠点にライフワークとして「鏝絵」「土壁」「石灰窯」「藁塚」などの撮影と取材を続けている。著書に「鏝絵放浪記」など。
記述形典拠コード 110002743180000
著者標目(統一形典拠コード) 110002743180000
件名標目(漢字形)
件名標目(カタカナ形) イネ
件名標目(ローマ字形) Ine
件名標目(典拠コード) 511235300000000
件名標目(漢字形) わら(藁)
件名標目(カタカナ形) ワラ
件名標目(ローマ字形) Wara
件名標目(典拠コード) 510073500000000
出版者 石風社
出版者ヨミ セキフウシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Sekifusha
本体価格 ¥2500
内容紹介 北は津軽の「ニオハセ」から、宮城の「ホンニョ」、出雲の「ヨズクハデ」、南は薩摩の「ワラコヅン」、果ては韓国、アフガンまで。秋の田んぼをかけめぐり、藁積みの百変化を追った30年の旅の記録。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120090010050
ISBN(10桁) 4-88344-130-X
ISBNに対応する出版年月 2005.12
TRCMARCNo. 05061633
Gコード 31631416
出版地,頒布地等 福岡
出版年月,頒布年月等 2005.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) セ187
出版者典拠コード 310000072810000
ページ数等 239p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC8版 616.29
NDC9版 616.29
図書記号 フワ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p239
『週刊新刊全点案内』号数 1451
流通コード B
ストックブックスコード SS
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20051209
一般的処理データ 20051207 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051207
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ