| タイトル | 学ぶほどおもしろい経済学史 |
|---|---|
| タイトルヨミ | マナブホド/オモシロイ/ケイザイガクシ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Manabuhodo/omoshiroi/keizaigakushi |
| 並列タイトル | History of Economics |
| 著者 | 木村/雄一‖著 |
| 著者ヨミ | キムラ,ユウイチ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 木村/雄一 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kimura,Yuichi |
| 著者標目(著者紹介) | 1974年生まれ。日本大学商学部教授。博士(経済学)。 |
| 記述形典拠コード | 110005527850000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005527850000 |
| 著者 | 瀬尾/崇‖著 |
| 著者ヨミ | セオ,タカシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 瀬尾/崇 |
| 著者標目(ローマ字形) | Seo,Takashi |
| 著者標目(著者紹介) | 1973年生まれ。金沢大学人間社会研究域経済学経営学系准教授。 |
| 記述形典拠コード | 110007995670000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110007995670000 |
| 著者 | 益永/淳‖著 |
| 著者ヨミ | マスナガ,アツシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 益永/淳 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masunaga,Atsushi |
| 記述形典拠コード | 110004965730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004965730000 |
| 件名標目(漢字形) | 経済学-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | ケイザイガク-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Keizaigaku-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 510698010210000 |
| 出版者 | 晃洋書房 |
| 出版者ヨミ | コウヨウ/ショボウ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Koyo/Shobo |
| 本体価格 | ¥2800 |
| 内容紹介 | 経済学史は、歴史的背景や経済学者の人物像を語りながら、現代の経済学を俯瞰する学問領域。古典派・主流派・異端派の3つの角度から、ほぼ全てを網羅した経済学史のテキスト。 |
| ジャンル名 | 31 |
| ジャンル名(図書詳細) | 090010010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-7710-3611-6 |
| ISBN(10桁) | 978-4-7710-3611-6 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.4 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.4 |
| TRCMARCNo. | 22015370 |
| 出版地,頒布地等 | 京都 |
| 出版地都道府県コード | 626000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.4 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202204 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2385 |
| 出版者典拠コード | 310000170980000 |
| ページ数等 | 7,268p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 331.2 |
| NDC10版 | 331.2 |
| 図書記号 | マ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | O |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p231〜239 年表:p254〜257 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2255 |
| ストックブックスコード | SB |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 周辺ファイルの種類 | D |
| 最終更新日付 | 20220415 |
| 一般的処理データ | 20220411 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220411 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |