| タイトル | ノウサギの家にいるのはだれだ? |
|---|---|
| タイトルヨミ | ノウサギ/ノ/イエ/ニ/イル/ノワ/ダレ/ダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Nosagi/no/ie/ni/iru/nowa/dare/da |
| サブタイトル | ケニアマサイにつたわるおはなし |
| サブタイトルヨミ | ケニア/マサイ/ニ/ツタワル/オハナシ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kenia/masai/ni/tsutawaru/ohanashi |
| シリーズ名 | 世界のむかしのおはなし |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | セカイ/ノ/ムカシ/ノ/オハナシ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sekai/no/mukashi/no/ohanashi |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609629500000000 |
| 著者 | さくま/ゆみこ‖再話 |
| 著者ヨミ | サクマ,ユミコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | さくま/ゆみこ |
| 著者標目(ローマ字形) | Sakuma,Yumiko |
| 記述形典拠コード | 110000447550000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000447550000 |
| 著者 | 斎藤/隆夫‖絵 |
| 著者ヨミ | サイトウ,タカオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 斎藤/隆夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Saito,Takao |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年埼玉県生まれ。太平洋美術学校版画科卒。「まほうつかいのでし」で小学館絵画賞を受賞。ほかの絵本に「かえるの平家ものがたり」「さるじぞう」など。 |
| 記述形典拠コード | 110000429070000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000429070000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | うさぎ-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ウサギ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Usagi-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540007510010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | かえる-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | カエル-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Kaeru-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540013710010000 |
| 読み物キーワード(漢字形) | 幼虫-物語・絵本 |
| 読み物キーワード(カタカナ形) | ヨウチュウ-モノガタリ/エホン |
| 読み物キーワード(ローマ字形) | Yochu-monogatari/ehon |
| 読み物キーワード(典拠コード) | 540355310010000 |
| 出版者 | 玉川大学出版部 |
| 出版者ヨミ | タマガワ/ダイガク/シュッパンブ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Tamagawa/Daigaku/Shuppanbu |
| 本体価格 | ¥2500 |
| 内容紹介 | ノウサギの家があるとき「強くて勇敢な戦士」に乗っ取られてしまった。困ったノウサギは仲間の動物たちに頼んで、家を取り戻してもらおうとするが…。ケニアマサイに伝わる昔話を、日本画の技法を用いた美しい色彩で描く。 |
| 児童内容紹介 | むかし、青虫がのはらでよさそうな家をみつけました。なかにはだれもいないので、家にはいってくつろいでいました。そのうちに、この家のもちぬしのノウサギがかえってきました。ノウサギに「おいらの家にいるのはだれだ?」とたずねられた青虫は、家のなかから「おれは、つよくてゆうかんな戦士(せんし)だぞ」とへんじをして…。 |
| ジャンル名 | 99 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090040020 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090010000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 220090230000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-472-06011-3 |
| ISBN(10桁) | 978-4-472-06011-3 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.3 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.3 |
| TRCMARCNo. | 22015519 |
| 出版地,頒布地等 | 町田 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.3 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202203 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4355 |
| 出版者典拠コード | 310000181990000 |
| ページ数等 | 1冊(ページ付ナシ) |
| 大きさ | 27cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | E |
| NDC10版 | E |
| 絵本の主題分類(NDC9版) | 994.63 |
| 絵本の主題分類(NDC10版) | 994.63 |
| 図書記号 | サノ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A02 |
| 絵本の主題分類に対する図書記号 | ノ |
| 絵本の主題分類に対する単一標目指示 | 551A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 表現種別 | G1 |
| 利用対象 | B1 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2255 |
| ストックブックスコード | SS2 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220415 |
| 一般的処理データ | 20220412 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220412 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |