タイトル
|
食べものがたりのすすめ
|
タイトルヨミ
|
タベモノガタリ/ノ/ススメ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tabemonogatari/no/susume
|
サブタイトル
|
「食」から広がるワークショップ入門
|
サブタイトルヨミ
|
ショク/カラ/ヒロガル/ワークショップ/ニュウモン
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Shoku/kara/hirogaru/wakushoppu/nyumon
|
シリーズ名
|
かんがえるタネ
|
シリーズ名標目(カタカナ形)
|
カンガエル/タネ
|
シリーズ名標目(ローマ字形)
|
Kangaeru/tane
|
シリーズ名標目(典拠コード)
|
609521500000000
|
著者
|
湯澤/規子‖著
|
著者ヨミ
|
ユザワ,ノリコ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
湯澤/規子
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yuzawa,Noriko
|
著者標目(著者紹介)
|
1974年大阪府生まれ。法政大学人間環境学部教授。専門は歴史地理学、地域経済学、農村社会学、地域史・産業史。著書に「胃袋の近代」「ウンコはどこから来て、どこへ行くのか」など。
|
記述形典拠コード
|
110005435340000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110005435340000
|
件名標目(漢字形)
|
食生活
|
件名標目(カタカナ形)
|
ショクセイカツ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shokuseikatsu
|
件名標目(典拠コード)
|
510986600000000
|
出版者
|
農山漁村文化協会
|
出版者ヨミ
|
ノウサン/ギョソン/ブンカ/キョウカイ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Nosan/Gyoson/Bunka/Kyokai
|
本体価格
|
¥1400
|
内容紹介
|
誰もが経験する「食べること」「出すこと」から広がる探究学習の新しいカタチを、豊富な実践例とともにわかりやすく紹介する。ワークショップ実践のコツや時間配分がわかる巻末付録も収録。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030000000
|
ジャンル名(図書詳細)
|
190070000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-540-21220-8
|
ISBN(10桁)
|
978-4-540-21220-8
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.4
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.4
|
TRCMARCNo.
|
22016054
|
関連TRC 電子 MARC №
|
233102270000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.4
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202204
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
6805
|
出版者典拠コード
|
310000191910000
|
ページ数等
|
175p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
383.8
|
NDC10版
|
383.8
|
図書記号
|
ユタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2255
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20240202
|
一般的処理データ
|
20220414 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220414
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|