タイトル | 人生百年の教養 |
---|---|
タイトルヨミ | ジンセイ/ヒャクネン/ノ/キョウヨウ |
タイトル標目(ローマ字形) | Jinsei/hyakunen/no/kyoyo |
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | ジンセイ/100ネン/ノ/キョウヨウ |
シリーズ名 | 講談社現代新書 |
シリーズ名標目(カタカナ形) | コウダンシャ/ゲンダイ/シンショ |
シリーズ名標目(ローマ字形) | Kodansha/gendai/shinsho |
シリーズ名標目(典拠コード) | 601118500000000 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 2656 |
シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2656 |
シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 002656 |
シリーズ名標目(シリーズコード) | 004664 |
著者 | 亀山/郁夫‖著 |
著者ヨミ | カメヤマ,イクオ |
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 亀山/郁夫 |
著者標目(ローマ字形) | Kameyama,Ikuo |
著者標目(著者紹介) | 1949年栃木県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学。ロシア文学者。名古屋外国語大学学長。著書に「新カラマーゾフの兄弟」「ドストエフスキー黒い言葉」など。 |
記述形典拠コード | 110001109790000 |
著者標目(統一形典拠コード) | 110001109790000 |
出版者 | 講談社 |
出版者ヨミ | コウダンシャ |
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Kodansha |
本体価格 | ¥1000 |
内容紹介 | 老いてこそ真価を発揮する教養とは何か。ドストエフスキー研究の第一人者が、読書、音楽、外国語など多角的な見地から真の「教養」に迫るとともに、教養と専門の習得を進めるうえでの思考法などを語る。 |
ジャンル名 | 91 |
ジャンル名(図書詳細) | 010020010000 |
ISBN(13桁) | 978-4-06-527721-8 |
ISBN(10桁) | 978-4-06-527721-8 |
ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.4 |
ISBNに対応する出版年月 | 2022.4 |
TRCMARCNo. | 22016120 |
関連TRC 電子 MARC № | 223050400000 |
出版地,頒布地等 | 東京 |
出版地都道府県コード | 313000 |
出版年月,頒布年月等 | 2022.4 |
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202204 |
出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 2253 |
出版者典拠コード | 310000170270000 |
ページ数等 | 301p |
大きさ | 18cm |
装丁コード | 10 |
刊行形態区分 | A |
特殊な刊行形態区分 | S |
NDC9版 | 914.6 |
NDC10版 | 914.6 |
図書記号 | カジ |
図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
表現種別 | A1 |
機器種別 | A |
キャリア種別 | A1 |
利用対象 | L |
掲載紙 | 産経新聞 |
掲載日 | 2022/05/22 |
『週刊新刊全点案内』号数 | 2255 |
『週刊新刊全点案内』掲載号数 | 2260 |
新継続コード | 004664 |
テキストの言語 | jpn |
出版国コード | JP |
データレベル | M |
更新レベル | 0003 |
MARC種別 | A |
最終更新日付 | 20220812 |
一般的処理データ | 20220412 2022 JPN |
レコード作成機関(国名コード) | JP |
レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220412 |
レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |