| タイトル | あした出会える雑草の花100 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アシタ/デアエル/ザッソウ/ノ/ハナ/ヒャク |
| タイトル標目(ローマ字形) | Ashita/deaeru/zasso/no/hana/hyaku |
| タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) | アシタ/デアエル/ザッソウ/ノ/ハナ/100 |
| シリーズ名 | 散歩道の図鑑 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | サンポミチ/ノ/ズカン |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Sanpomichi/no/zukan |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 609713500000000 |
| 著者 | 高橋/修‖著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,オサム |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/修 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Osamu |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1964〜 |
| 著者標目(付記事項(専門・世系等)) | 写真 |
| 著者標目(著者紹介) | 兵庫県生まれ。甲南大学文学部卒。植物写真家、植物探検家。植物写真講座「ボタハイ」主催。 |
| 記述形典拠コード | 110004704020000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004704020000 |
| 件名標目(漢字形) | 野草 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヤソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yaso |
| 件名標目(典拠コード) | 511429100000000 |
| 件名標目(漢字形) | 花 |
| 件名標目(カタカナ形) | ハナ |
| 件名標目(ローマ字形) | Hana |
| 件名標目(典拠コード) | 510554600000000 |
| 出版者 | 山と溪谷社 |
| 出版者ヨミ | ヤマ/ト/ケイコクシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Yama/To/Keikokusha |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | あしたの散歩が今日よりもっと楽しくなる! 道端や空き地、河原で出会える身近な雑草の花100種+αをセレクト。特徴的な見た目や名前の由来からつけたキャッチフレーズとともに、写真とイラストを掲載して紹介する。 |
| ジャンル名 | 47 |
| ジャンル名(図書詳細) | 130080000000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-635-06300-5 |
| ISBN(10桁) | 978-4-635-06300-5 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.5 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.5 |
| TRCMARCNo. | 22016496 |
| 関連TRC 電子 MARC № | 220164960000 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.5 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202205 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 8521 |
| 出版者典拠コード | 310000199850003 |
| ページ数等 | 191p |
| 大きさ | 18cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 470 |
| NDC10版 | 470 |
| 図書記号 | タア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2256 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | M |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220902 |
| 一般的処理データ | 20220418 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220418 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |