| タイトル | 公共交通が危ない |
|---|---|
| タイトルヨミ | コウキョウ/コウツウ/ガ/アブナイ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Kokyo/kotsu/ga/abunai |
| サブタイトル | 規制緩和と過密労働 |
| サブタイトルヨミ | キセイ/カンワ/ト/カミツ/ロウドウ |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kisei/kanwa/to/kamitsu/rodo |
| シリーズ名 | 岩波ブックレット |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | イワナミ/ブックレット |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Iwanami/bukkuretto |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 600654900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | No.665 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 665 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000665 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 200536 |
| 著者 | 安部/誠治‖編 |
| 著者ヨミ | アベ,セイジ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 安部/誠治 |
| 著者標目(ローマ字形) | Abe,Seiji |
| 著者標目(著者紹介) | 1952年山口県生まれ。関西大学教授。NPO「鉄道安全推進会議」副会長。監著「鉄道事故の再発防止を求めて」で98年度日本リスクマネジメント学会賞受賞。著書に「新幹線が危ない!」等。 |
| 記述形典拠コード | 110002050320000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002050320000 |
| 件名標目(漢字形) | 交通安全 |
| 件名標目(カタカナ形) | コウツウ/アンゼン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kotsu/anzen |
| 件名標目(典拠コード) | 510747000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働災害 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/サイガイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/saigai |
| 件名標目(典拠コード) | 511484000000000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥480 |
| 内容紹介 | 競争激化による過密ダイヤ・過密労働が、公共交通の安全性を脅かす現状を検証。福知山線事故から考える鉄道の安全、航空インシデント続発により低下する空の安全、規制緩和の弊害がもっとも顕著なタクシー問題について収録。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120030010000 |
| ISBN(10桁) | 4-00-009365-7 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 05061913 |
| Gコード | 31630415 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 62p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 681.3 |
| NDC9版 | 681.3 |
| 図書記号 | コ |
| 図書記号(単一標目指示) | 551A01 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1451 |
| 新継続コード | 200536 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20051209 |
| 一般的処理データ | 20051207 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051207 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |