タイトル
|
日本史の新事実70
|
タイトルヨミ
|
ニホンシ/ノ/シンジジツ/ナナジュウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Nihonshi/no/shinjijitsu/nanaju
|
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形)
|
ニホンシ/ノ/シンジジツ/70
|
サブタイトル
|
古代・中世・近世・近代これまでの常識が覆る!
|
サブタイトルヨミ
|
コダイ/チュウセイ/キンセイ/キンダイ/コレマデ/ノ/ジョウシキ/ガ/クツガエル
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Kodai/chusei/kinsei/kindai/koremade/no/joshiki/ga/kutsugaeru
|
著者
|
浮世/博史‖著
|
著者ヨミ
|
ウキヨ,ヒロシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
浮世/博史
|
著者標目(ローマ字形)
|
Ukiyo,Hiroshi
|
著者標目(著者紹介)
|
私立西大和学園中学校・高等学校社会科教諭。著書に「宗教で読み解く日本史」「日本人の8割が知らなかったほんとうの日本史」など。
|
記述形典拠コード
|
110006278230000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110006278230000
|
件名標目(漢字形)
|
日本-歴史
|
件名標目(カタカナ形)
|
ニホン-レキシ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Nihon-rekishi
|
件名標目(典拠コード)
|
520103813730000
|
出版者
|
世界文化ブックス
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカ/ブックス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunka/Bukkusu
|
出版者
|
世界文化社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セカイ/ブンカシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Sekai/Bunkasha
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
源頼朝は鎌倉幕府を開いていない、江戸幕府はむしろ参勤交代を抑制した、大井川に橋がなかった本当の理由、鑑真の目は見えていた…。カリスマ社会科教諭が、つねに読み変えが進んでいる日本史の新常識を、具体的に紹介する。
|
ジャンル名
|
20
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040010030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-418-22212-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-418-22212-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.5
|
TRCMARCNo.
|
22018357
|
出版地,頒布地等
|
[東京]
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202205
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
3873
|
出版者典拠コード
|
310000179130005
|
出版者典拠コード
|
310000179130000
|
ページ数等
|
247p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
210.04
|
NDC10版
|
210.04
|
図書記号
|
ウニ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2257
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0001
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220506
|
一般的処理データ
|
20220427 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220427
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|