| タイトル | イギリスの近代化遺産 |
|---|---|
| タイトルヨミ | イギリス/ノ/キンダイカ/イサン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Igirisu/no/kindaika/isan |
| シリーズ名 | ショトル・ミュージアム |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ショトル/ミュージアム |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Shotoru/myujiamu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603926000000000 |
| 著者 | 田中/亮三‖文 |
| 著者ヨミ | タナカ,リョウゾウ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 田中/亮三 |
| 著者標目(ローマ字形) | Tanaka,Ryozo |
| 著者標目(著者紹介) | 1934年生まれ。慶應義塾大学大学院英文学専攻修了。慶應義塾大学名誉教授。著書に「英国貴族の館」「英国貴族の邸宅」など。 |
| 記述形典拠コード | 110001741500000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001741500000 |
| 著者 | 増田/彰久‖写真 |
| 著者ヨミ | マスダ,アキヒサ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 増田/彰久 |
| 著者標目(ローマ字形) | Masuda,Akihisa |
| 記述形典拠コード | 110000904760000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110000904760000 |
| 件名標目(漢字形) | イギリス-産業-歴史 |
| 件名標目(カタカナ形) | イギリス-サンギョウ-レキシ |
| 件名標目(ローマ字形) | Igirisu-sangyo-rekishi |
| 件名標目(典拠コード) | 520009210160000 |
| 件名標目(漢字形) | 近代化遺産 |
| 件名標目(カタカナ形) | キンダイカ/イサン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kindaika/isan |
| 件名標目(典拠コード) | 511759100000000 |
| 出版者 | 小学館 |
| 出版者ヨミ | ショウガクカン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Shogakukan |
| 本体価格 | ¥1600 |
| 内容紹介 | 産業革命期に建設された「近代化遺産」の傑作40件あまりの全貌を、日本初公開。橋梁・駅舎・炭坑・工場・発電所などの代表作を鮮やかな写真で紹介。産業革命の歴史を辿り、文化財保護の先進国イギリスの精神に迫る。 |
| ジャンル名 | 60 |
| ジャンル名(図書詳細) | 120000000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 160010010000 |
| ISBN(10桁) | 4-09-606055-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2006.1 |
| TRCMARCNo. | 05062291 |
| Gコード | 31632470 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2006.1 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200601 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3068 |
| 出版者典拠コード | 310000174480000 |
| ページ数等 | 127p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 602.33 |
| NDC9版 | 602.33 |
| 図書記号 | タイ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 年表近代化遺産とその時代:p126〜127 |
| 掲載紙 | 日本経済新聞 |
| 掲載日 | 2008/10/19 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1452 |
| ベルグループコード | 20 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0003 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20081024 |
| 一般的処理データ | 20051209 2006 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051209 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |