タイトル
|
憑の里の暮らし覚え書き
|
タイトルヨミ
|
タノメ/ノ/サト/ノ/クラシ/オボエガキ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Tanome/no/sato/no/kurashi/oboegaki
|
著者
|
白鳥/久志‖著
|
著者ヨミ
|
シロトリ,ヒサシ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
白鳥/久志
|
著者標目(ローマ字形)
|
Shirotori,Hisashi
|
記述形典拠コード
|
110008014840000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110008014840000
|
件名標目(漢字形)
|
辰野町(長野県)-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
タツノマチ(ナガノケン)-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Tatsunomachi(naganoken)-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520343710010000
|
件名標目(漢字形)
|
塩尻市-風俗
|
件名標目(カタカナ形)
|
シオジリシ-フウゾク
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shiojirishi-fuzoku
|
件名標目(典拠コード)
|
520187910070000
|
出版者
|
ほおずき書籍
|
出版者ヨミ
|
ホオズキ/ショセキ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Hozuki/Shoseki
|
出版者
|
星雲社(発売)
|
出版者ヨミ
|
セイウンシャ
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Seiunsha
|
本体価格
|
¥1500
|
内容紹介
|
藁の利用法、炭焼き、鎌・鉈の使い方、夏の水遊び、植物の利用、行事…。大正末から昭和30年代までの「憑の里」(長野県塩尻市、辰野町)の暮らしを掘り起こす。自身の子供時代も綴る。
|
ジャンル名
|
11
|
ジャンル名(図書詳細)
|
040030030000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-434-30423-1
|
ISBN(10桁)
|
978-4-434-30423-1
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22020609
|
出版地,頒布地等
|
長野
|
出版地都道府県コード
|
520000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
ホ513
|
出版者典拠コード
|
310000137640000
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
4032
|
出版者典拠コード
|
310000180070000
|
主題に関する地域名
|
長野県塩尻市
|
主題に関する地域コード
|
520215
|
主題に関する地域名
|
長野県辰野町
|
主題に関する地域コード
|
520382
|
ページ数等
|
171p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
382.152
|
NDC10版
|
382.152
|
図書記号
|
シタ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2259
|
流通コード
|
X
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0002
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220812
|
一般的処理データ
|
20220518 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220518
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|