トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 鳥博士と天才カラス
タイトルヨミ トリハカセ/ト/テンサイ/カラス
タイトル標目(ローマ字形) Torihakase/to/tensai/karasu
著者 樋口/広芳‖作
著者ヨミ ヒグチ,ヒロヨシ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 樋口/広芳
著者標目(ローマ字形) Higuchi,Hiroyoshi
著者標目(著者紹介) 1948年生まれ。東京大学名誉教授。慶應義塾大学訪問教授。農学博士。日本鳥学会元会長。
記述形典拠コード 110000821650000
著者標目(統一形典拠コード) 110000821650000
著者 おおたぐろ/まり‖絵
著者ヨミ オオタグロ,マリ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 大田黒/摩利
著者標目(ローマ字形) Otaguro,Mari
著者標目(著者紹介) 神奈川県生まれ。イラストレーター、絵本作家。日本ワイルドライフアート協会会員。
記述形典拠コード 110004153820001
著者標目(統一形典拠コード) 110004153820000
件名標目(漢字形) からす
件名標目(カタカナ形) カラス
件名標目(ローマ字形) Karasu
件名標目(典拠コード) 510019300000000
読み物キーワード(漢字形) からす(烏)-物語・絵本
読み物キーワード(カタカナ形) カラス-モノガタリ/エホン
読み物キーワード(ローマ字形) Karasu-monogatari/ehon
読み物キーワード(典拠コード) 540017810010000
出版者 文一総合出版
出版者ヨミ ブンイチ/ソウゴウ/シュッパン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Bun'ichi/Sogo/Shuppan
本体価格 ¥1800
内容紹介 ある日、鳥博士が出会ったのは、公園の水飲み場でみずから水を出すことができる天才的なカラス。毎日わくわくしながら観察を続ける博士を待っていたのは…。身のまわりの生き物を観察する楽しさを伝える実話をもとにした絵本。
児童内容紹介 いろいろな鳥を調(しら)べる鳥博士(はかせ)に、新聞社から電話がかかってきました。記者(きしゃ)の話では、ある公園にじぶんで水道の栓(せん)をまわし、水を出して飲(の)む天才カラスがいるというのです。次(つぎ)の日、博士が公園に行くとカラスがあらわれ…。じっさいのかんさつを物語(ものがたり)にした絵本。
ジャンル名 99
ジャンル名(図書詳細) 220090080000
ジャンル名(図書詳細) 220090220000
ISBN(13桁) 978-4-8299-9016-2
ISBN(10桁) 978-4-8299-9016-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22020845
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 7354
出版者典拠コード 310000194500000
ページ数等 [48p]
大きさ 27cm
刊行形態区分 A
NDC9版 E
NDC10版 E
絵本の主題分類(NDC9版) 488.99
絵本の主題分類(NDC10版) 488.99
図書記号 オト
図書記号(単一標目指示) 751A02
絵本の主題分類に対する図書記号 ヒト
絵本の主題分類に対する単一標目指示 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
表現種別 G1
利用対象 B1B3
『週刊新刊全点案内』号数 2260
ストックブックスコード SS1
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
データレベル F
更新レベル 0
MARC種別 A
最終更新日付 20220527
一般的処理データ 20220520 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220520
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0
このページの先頭へ