タイトル
|
世界を手で見る、耳で見る
|
タイトルヨミ
|
セカイ/オ/テ/デ/ミル/ミミ/デ/ミル
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Sekai/o/te/de/miru/mimi/de/miru
|
サブタイトル
|
目で見ない族からのメッセージ
|
サブタイトルヨミ
|
メ/デ/ミナイゾク/カラ/ノ/メッセージ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Me/de/minaizoku/kara/no/messeji
|
著者
|
堀越/喜晴‖著
|
著者ヨミ
|
ホリコシ,ヨシハル
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
堀越/喜晴
|
著者標目(ローマ字形)
|
Horikoshi,Yoshiharu
|
著者標目(著者紹介)
|
1957年新潟生まれ。筑波大学大学院博士課程修了。明治大学、立教大学、日本社会事業大学で教鞭をとる。著書に「羊のたわごと」「バリアオーバーコミュニケーション」など。
|
記述形典拠コード
|
110004990660000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110004990660000
|
件名標目(漢字形)
|
視覚障害
|
件名標目(カタカナ形)
|
シカク/ショウガイ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Shikaku/shogai
|
件名標目(典拠コード)
|
510866000000000
|
出版者
|
毎日新聞出版
|
出版者ヨミ
|
マイニチ/シンブン/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Mainichi/Shinbun/Shuppan
|
本体価格
|
¥1600
|
内容紹介
|
私たちは本当に「見て」いるのか。触れて、聴いて、全身で感じるこの国に吹く風…。2歳のときに光を失った言語学者による、社会の風をとらえたエッセイ。『点字毎日』連載を書籍化。
|
ジャンル名
|
40
|
ジャンル名(図書詳細)
|
140050040000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-620-32739-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-620-32739-6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.5
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.5
|
TRCMARCNo.
|
22020986
|
関連TRC 電子 MARC №
|
223054460000
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.5
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202205
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
7904
|
出版者典拠コード
|
310000197590016
|
ページ数等
|
213p
|
大きさ
|
19cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
369.275
|
NDC10版
|
369.275
|
図書記号
|
ホセ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
日本経済新聞
|
掲載日
|
2022/06/25
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2260
|
ストックブックスコード
|
SS2
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220909
|
一般的処理データ
|
20220520 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220520
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|