トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル 万博100の物語
タイトルヨミ バンパク/ヒャク/ノ/モノガタリ
タイトル標目(ローマ字形) Banpaku/hyaku/no/monogatari
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) バンパク/100/ノ/モノガタリ
著者 久島/伸昭‖著
著者ヨミ キュウシマ,ノブアキ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 久島/伸昭
著者標目(ローマ字形) Kyushima,Nobuaki
著者標目(著者紹介) 米国スタンフォード大学経営学部大学院修了。電通で2005年日本国際博覧会営業室営業部長、上海万博プロジェクト室長等を歴任。電通監査役。著書に「「万博」発明発見50の物語」がある。
記述形典拠コード 110004277780000
著者標目(統一形典拠コード) 110004277780000
件名標目(漢字形) 万国博覧会-歴史
件名標目(カタカナ形) バンコク/ハクランカイ-レキシ
件名標目(ローマ字形) Bankoku/hakurankai-rekishi
件名標目(典拠コード) 511822910010000
出版者 ヨシモトブックス
出版者ヨミ ヨシモト/ブックス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Yoshimoto/Bukkusu
出版者 ワニブックス(発売)
出版者ヨミ ワニ/ブックス
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Wani/Bukkusu
本体価格 ¥2500
内容紹介 1851年の最初の会場は鉄とガラス製の温室構造、エルメスやティファニーは万博をきっかけに世界に広まった、渋沢栄一はチョンマゲで万博を体験した…。万博の知られざる100のエピソードを、豊富な図版とともに紹介する。
ジャンル名 60
ジャンル名(図書詳細) 120000000000
ISBN(13桁) 978-4-8470-7186-7
ISBN(10桁) 978-4-8470-7186-7
ISBNに対応する出版年月 2022.6
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22021248
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者典拠コード 310001431620000
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 9347
出版者典拠コード 310000202730000
ページ数等 417,6p
大きさ 21cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 606.9
NDC10版 606.9
図書記号 キバ
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p400〜410 主要万国博覧会開催年表:p412〜417
『週刊新刊全点案内』号数 2260
ストックブックスコード SS2
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0001
MARC種別 A
最終更新日付 20220527
一般的処理データ 20220524 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220524
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ