トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル イスマーイール派の神話と哲学
タイトルヨミ イスマーイールハ/ノ/シンワ/ト/テツガク
タイトル標目(ローマ字形) Isumairuha/no/shinwa/to/tetsugaku
サブタイトル イスラーム少数派の思想史的研究
サブタイトルヨミ イスラーム/ショウスウハ/ノ/シソウシテキ/ケンキュウ
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Isuramu/shosuha/no/shisoshiteki/kenkyu
シリーズ名 岩波アカデミック叢書
シリーズ名標目(カタカナ形) イワナミ/アカデミック/ソウショ
シリーズ名標目(ローマ字形) Iwanami/akademikku/sosho
シリーズ名標目(典拠コード) 606304500000000
著者 菊地/達也‖著
著者ヨミ キクチ,タツヤ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 菊地/達也
著者標目(ローマ字形) Kikuchi,Tatsuya
著者標目(著者紹介) 1969年山形県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科アジア文化研究イスラム学専攻博士課程修了。神田外語大学講師。
記述形典拠コード 110004145820000
著者標目(統一形典拠コード) 110004145820000
件名標目(漢字形) シーア派
件名標目(カタカナ形) シーアハ
件名標目(ローマ字形) Shiaha
件名標目(典拠コード) 511568200000000
出版者 岩波書店
出版者ヨミ イワナミ/ショテン
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Iwanami/Shoten
本体価格 ¥9600
内容紹介 シーア派の分派であるイスマーイール派思想史を、ファーティマ朝期の同派思想家キルマーニーの思想を分析することによって明らかにし、さらに同派とキルマーニーをイスラーム思想史に位置づける。
ジャンル名 11
ジャンル名(図書詳細) 030020040000
ISBN(10桁) 4-00-026737-X
ISBNに対応する出版年月 2005.12
TRCMARCNo. 05062805
Gコード 31630432
出版地,頒布地等 東京
出版年月,頒布年月等 2005.12
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 200512
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 0365
出版者典拠コード 310000160850000
ページ数等 17,316,19p
大きさ 22cm
刊行形態区分 A
NDC8版 167.8
NDC9版 167.8
図書記号 キイ
図書記号(単一標目指示) 751A01
利用対象 Q
書誌・年譜・年表 文献:巻末p7〜19
『週刊新刊全点案内』号数 1452
ストックブックスコード SB
テキストの言語 jpn
出版国コード JP
索引フラグ 1
データレベル F
更新レベル 0002
MARC種別 A
周辺ファイルの種類 D
最終更新日付 20051216
一般的処理データ 20051212 2005 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20051212
レコード作成機関(目録規則) NCR1987
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
和洋区分 0

内容細目

第1階層目次タイトル 序章
第2階層目次タイトル 第一節 研究史と本研究の目的
第2階層目次タイトル 第二節 初期イスマーイール派の政治と思想
第1階層目次タイトル 第一章 イスマーイール派終末論を支える神話と哲学
第2階層目次タイトル 第一節 イスマーイール派における終末論
第2階層目次タイトル 第二節 終末論を支える神話構造
第1階層目次タイトル 第二章 キルマーニーの哲学的宇宙論
第2階層目次タイトル 第一節 ペルシア学派との関係
第2階層目次タイトル 第二節 神の定義
第2階層目次タイトル 第三節 第一知性の創定
第2階層目次タイトル 第四節 第一知性の性格
第2階層目次タイトル 第五節 一〇知性論と普遍霊魂に関する問題点
第2階層目次タイトル 第六節 離在知性と人間霊魂の関係
第1階層目次タイトル 第三章 キルマーニーの宗教的教説
第2階層目次タイトル 第一節 世界間の照応関係
第2階層目次タイトル 第二節 告知者、基礎者、クルアーン
第2階層目次タイトル 第三節 イマーム
第2階層目次タイトル 第四節 教宣組織と宗教儀礼規定
第2階層目次タイトル 第五節 終末と救済
第1階層目次タイトル 終章 キルマーニー思想の意味
このページの先頭へ