タイトル
|
名曲誕生の裏事情
|
タイトルヨミ
|
メイキョク/タンジョウ/ノ/ウラジジョウ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Meikyoku/tanjo/no/urajijo
|
サブタイトル
|
ビジネスでたどる西洋音楽史
|
サブタイトルヨミ
|
ビジネス/デ/タドル/セイヨウ/オンガクシ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Bijinesu/de/tadoru/seiyo/ongakushi
|
サブタイトル
|
歴代作曲家ギャラ比べ 2
|
サブタイトルヨミ
|
レキダイ/サッキョクカ/ギャラクラベ
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Rekidai/sakkyokuka/gyarakurabe
|
著者
|
山根/悟郎‖著
|
著者ヨミ
|
ヤマネ,ゴロウ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
山根/悟郎
|
著者標目(ローマ字形)
|
Yamane,Goro
|
著者標目(著者紹介)
|
1977年京都市生まれ。桐朋学園大学ピアノ科卒業。武蔵野文化事業団等を経てMCSヤング・アーティスツ勤務。海外アーティストを招聘し1000公演以上のコンサートの企画、実施に関わる。
|
記述形典拠コード
|
110007777020000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110007777020000
|
件名標目(漢字形)
|
音楽家
|
件名標目(カタカナ形)
|
オンガクカ
|
件名標目(ローマ字形)
|
Ongakuka
|
件名標目(典拠コード)
|
510529000000000
|
出版者
|
学研プラス
|
出版者ヨミ
|
ガッケン/プラス
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Gakken/Purasu
|
本体価格
|
¥1800
|
内容紹介
|
大作曲家たちが残した名曲の誕生にあたってパトロンがどのような役割を果たしたのか、どれだけのお金が、どのように動いたのか。現代の日本円に換算しながら解説する。名曲が聴けるQRコード付き。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160130040010
|
ISBN(13桁)
|
978-4-05-801831-6
|
ISBN(10桁)
|
978-4-05-801831-6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22022791
|
出版地,頒布地等
|
東京
|
出版地都道府県コード
|
313000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1002
|
出版者典拠コード
|
310000164440030
|
ページ数等
|
275,4p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
762.8
|
NDC10版
|
762.8
|
図書記号
|
ヤメ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
書誌・年譜・年表
|
文献:p270〜275
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2262
|
ベルグループコード
|
15
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
索引フラグ
|
1
|
データレベル
|
F
|
更新レベル
|
0
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220610
|
一般的処理データ
|
20220603 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220603
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|
和洋区分
|
0
|