| タイトル | イギリスの鉄道のはなし | 
|---|---|
| タイトルヨミ | イギリス/ノ/テツドウ/ノ/ハナシ | 
| タイトル標目(ローマ字形) | Igirisu/no/tetsudo/no/hanashi | 
| タイトル標目(全集典拠コード) | 719479600000000 | 
| 巻次 | 続 | 
| タイトル標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002 | 
| 多巻タイトル | 蒸気機関車と文化 | 
| 多巻タイトルヨミ | ジョウキ/キカンシャ/ト/ブンカ | 
| 多巻ものの各巻のタイトル標目(ローマ字形) | Joki/kikansha/to/bunka | 
| 著者 | 高畠/潔‖著 | 
| 著者ヨミ | タカバタケ,キヨシ | 
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高畠/潔 | 
| 著者標目(ローマ字形) | Takabatake,Kiyoshi | 
| 著者標目(著者紹介) | 昭和11年生まれ。慶應義塾大学法学部卒業。元・ブルーマチックジャパン(株)常務取締役。 | 
| 記述形典拠コード | 110004242110000 | 
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110004242110000 | 
| 件名標目(漢字形) | 鉄道-イギリス | 
| 件名標目(カタカナ形) | テツドウ-イギリス | 
| 件名標目(ローマ字形) | Tetsudo-igirisu | 
| 件名標目(典拠コード) | 511195020090000 | 
| 件名標目(漢字形) | 機関車-歴史 | 
| 件名標目(カタカナ形) | キカンシャ-レキシ | 
| 件名標目(ローマ字形) | Kikansha-rekishi | 
| 件名標目(典拠コード) | 510624510040000 | 
| 出版者 | 成山堂書店 | 
| 出版者ヨミ | セイザンドウ/ショテン | 
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Seizando/Shoten | 
| 本体価格 | ¥3000 | 
| 内容紹介 | 華やかで美しい蒸気機関車の全盛期、様々な面で最高水準に達したイギリスの鉄道。その技術と文化のあらゆるエピソードを紹介し、イギリスの鉄道と日本の関わり、「文化」としての日本の鉄道遺産の今後についても述べる。 | 
| ジャンル名 | 60 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 120030030020 | 
| ジャンル名(図書詳細) | 170040010000 | 
| ISBN(10桁) | 4-425-96101-3 | 
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 | 
| TRCMARCNo. | 05062983 | 
| Gコード | 31634606 | 
| 出版地,頒布地等 | 東京 | 
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 | 
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3819 | 
| 出版者典拠コード | 310000178800000 | 
| ページ数等 | 10,253p | 
| 大きさ | 22cm | 
| 刊行形態区分 | D | 
| NDC8版 | 686.233 | 
| NDC9版 | 686.233 | 
| 図書記号 | タイ | 
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 | 
| 巻冊記号 | 2 | 
| 利用対象 | L | 
| 書誌・年譜・年表 | 本書関係年表:p236〜239 文献:p240〜241 | 
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1452 | 
| 配本回数 | 2配 | 
| ストックブックスコード | SB | 
| テキストの言語 | jpn | 
| 出版国コード | JP | 
| 索引フラグ | 1 | 
| データレベル | F | 
| 更新レベル | 0001 | 
| MARC種別 | A | 
| 最終更新日付 | 20051216 | 
| 一般的処理データ | 20051213 2005 JPN | 
| レコード作成機関(国名コード) | JP | 
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC | 
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051213 | 
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 | 
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc | 
| 和洋区分 | 0 |