| タイトル | 読む力を育てる読書へのアニマシオン |
|---|---|
| タイトルヨミ | ヨム/チカラ/オ/ソダテル/ドクショ/エノ/アニマシオン |
| タイトル標目(ローマ字形) | Yomu/chikara/o/sodateru/dokusho/eno/animashion |
| シリーズ名 | 学校図書館入門シリーズ |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ガッコウ/トショカン/ニュウモン/シリーズ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Gakko/toshokan/nyumon/shirizu |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 603535900000000 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 14 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 14 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000014 |
| シリーズ名標目(シリーズコード) | 201764 |
| 著者 | 渡部/康夫‖著 |
| 著者ヨミ | ワタナベ,ヤスオ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 渡部/康夫 |
| 著者標目(ローマ字形) | Watanabe,Yasuo |
| 著者標目(付記事項(生没年)) | 1950〜 |
| 著者標目(著者紹介) | 1950年東京都生まれ。神奈川大学卒業。川崎市立白幡台小学校司書教諭。(社)全国学校図書館協議会参事。著書に「やってみよう読書のアニマシオン」「ぼくらは物語探偵団」など。 |
| 記述形典拠コード | 110003422110000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110003422110000 |
| 件名標目(漢字形) | 読書指導 |
| 件名標目(カタカナ形) | ドクショ/シドウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Dokusho/shido |
| 件名標目(典拠コード) | 511258500000000 |
| 出版者 | 全国学校図書館協議会 |
| 出版者ヨミ | ゼンコク/ガッコウ/トショカン/キョウギカイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Zenkoku/Gakko/Toshokan/Kyogikai |
| 本体価格 | ¥700 |
| 内容紹介 | 読書を楽しむ力、読書を通して分析的に本を読む力、深く考えて読む力、ことばを理解する力を育てようとする「読書へのアニマシオン」。その読書活動の方法、代表的な実践、今後の課題について紹介する。 |
| ジャンル名 | 19 |
| ジャンル名(図書詳細) | 020010000000 |
| ISBN(10桁) | 4-7933-2267-0 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2005.12 |
| TRCMARCNo. | 05063022 |
| Gコード | 31634709 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2005.12 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 200512 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 3919 |
| 出版者典拠コード | 310000179430000 |
| ページ数等 | 47p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC8版 | 019.2 |
| NDC9版 | 019.2 |
| 図書記号 | ワヨ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 利用対象 | I |
| 書誌・年譜・年表 | 文献:p46〜47 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 1452 |
| ストックブックスコード | SS |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0002 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20060811 |
| 一般的処理データ | 20051214 2005 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20051214 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR1987 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 1 |