トップページ > しりょうをさがす > くわしいないよう > もっとくわしいないよう

もっとくわしいないよう

タイトル Moonshot
タイトルヨミ ムーンショット
タイトル標目(原綴形(全部欧文の場合)) Moonshot
タイトル標目(ローマ字形) Munshotto
タイトル標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) Moonshot
サブタイトル ファイザー不可能を可能にする9か月間の闘いの内幕
サブタイトルヨミ ファイザー/フカノウ/オ/カノウ/ニ/スル/キュウカゲツカン/ノ/タタカイ/ノ/ウチマク
タイトル関連情報標目(ローマ字形) Faiza/fukano/o/kano/ni/suru/kyukagetsukan/no/tatakai/no/uchimaku
タイトル関連情報標目(アルファベット・数字を含むカタカナ形) ファイザー/フカノウ/オ/カノウ/ニ/スル/9カゲツカン/ノ/タタカイ/ノ/ウチマク
翻訳書の原書の原タイトル 原タイトル:Moonshot
著者 アルバート・ブーラ‖著
著者ヨミ ブーラ,アルバート
著者標目(原綴形(西洋人統一形)) Bourla,Albert
著者標目(カタカナ形(西洋人の記述に対応する)) アルバート/ブーラ
著者標目(ローマ字形) Bura,Arubato
著者標目(著者紹介) アリストテレス大学獣医学部にて生殖生命工学の博士号を取得。獣医学博士。ファイザー会長兼CEO。非営利団体パートナーシップ・フォー・ニューヨークシティ理事などを務める。
記述形典拠コード 120003097020001
著者標目(統一形典拠コード) 120003097020000
著者 柴田/さとみ‖訳
著者ヨミ シバタ,サトミ
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) 柴田/さとみ
著者標目(ローマ字形) Shibata,Satomi
記述形典拠コード 110004483030000
著者標目(統一形典拠コード) 110004483030000
件名標目(漢字形) ファイザー社
件名標目(カタカナ形) ファイザーシャ
件名標目(ローマ字形) Faizasha
件名標目(典拠コード) 210001282470000
件名標目(漢字形) ワクチン
件名標目(カタカナ形) ワクチン
件名標目(ローマ字形) Wakuchin
件名標目(典拠コード) 510285500000000
件名標目(漢字形) 新型コロナウイルス感染症
件名標目(カタカナ形) シンガタ/コロナウイルス/カンセンショウ
件名標目(ローマ字形) Shingata/koronauirusu/kansensho
件名標目(典拠コード) 512041800000000
出版者 光文社
出版者ヨミ コウブンシャ
出版者・頒布者等標目(ローマ字形) Kobunsha
本体価格 ¥1700
内容紹介 民間企業が成し遂げた史上最大級の偉業ともいえる、新型コロナワクチン開発。ワクチンの開発、治験、製造という従来であれば何年もかかるプロセスをわずか9か月間で達成した舞台裏を、ファイザーCEOが自ら語る。
ジャンル名 41
ジャンル名(図書詳細) 140010090000
ジャンル名(図書詳細) 090020010000
ISBN(13桁) 978-4-334-96256-2
ISBN(10桁) 978-4-334-96256-2
ISBN(13桁)に対応する出版年月 2022.6
ISBNに対応する出版年月 2022.6
TRCMARCNo. 22023530
出版地,頒布地等 東京
出版地都道府県コード 313000
出版年月,頒布年月等 2022.6
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) 202206
出版者・頒布者等標目(出版者コード) 2271
出版者典拠コード 310000170390000
ページ数等 278p
大きさ 19cm
装丁コード 10
刊行形態区分 A
NDC9版 499.067
NDC10版 499.067
図書記号 ブム
図書記号(単一標目指示) 751A01
表現種別 A1
機器種別 A
キャリア種別 A1
利用対象 L
書誌・年譜・年表 文献:p262〜277
掲載紙 日本経済新聞
掲載日 2022/07/30
『週刊新刊全点案内』号数 2263
掲載紙 産経新聞
掲載日 2022/08/21
ストックブックスコード SS3
テキストの言語 jpn
原書の言語 eng
出版国コード JP
データレベル M
更新レベル 0003
MARC種別 A
最終更新日付 20220826
一般的処理データ 20220609 2022 JPN
レコード作成機関(国名コード) JP
レコード作成機関(レコード作成機関名) TRC
レコード作成機関(レコード提供年月日) 20220609
レコード作成機関(目録規則) NCR2018
レコード作成機関(システムコード) trcmarc
このページの先頭へ