| タイトル | 摘んで野草料理 |
|---|---|
| タイトルヨミ | ツンデ/ヤソウ/リョウリ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Tsunde/yaso/ryori |
| 版および書誌的来歴に関する注記 | 「摘んで野草クッキング」(1996年刊)の改題,改装し一部改訂 |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(カタカナ形) | ツンデ/ヤソウ/クッキング |
| 版および書誌的来歴のタイトル標目(ローマ字形) | Tsunde/yaso/kukkingu |
| 著作(漢字形) | 摘んで野草クッキング |
| 著作(カタカナ形) | ツンデ/ヤソウ/クッキング |
| 著作(ローマ字形) | Tsunde/yaso/kukkingu |
| 著作(典拠コード) | 800000101930000 |
| 著者 | 金田/初代‖著 |
| 著者ヨミ | カネダ,ハツヨ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 金田/初代 |
| 著者標目(ローマ字形) | Kaneda,Hatsuyo |
| 著者標目(著者紹介) | 茨城県生まれ。東洋大学卒業。出版社を経て、植物専門フォトライブラリーのアルスフォト企画を切り盛りする。植物研究家。著書に「道草の解剖図鑑」など。 |
| 記述形典拠コード | 110002113730000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110002113730000 |
| 件名標目(漢字形) | 料理-野菜 |
| 件名標目(カタカナ形) | リョウリ-ヤサイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Ryori-yasai |
| 件名標目(典拠コード) | 511462810080000 |
| 件名標目(漢字形) | 野草 |
| 件名標目(カタカナ形) | ヤソウ |
| 件名標目(ローマ字形) | Yaso |
| 件名標目(典拠コード) | 511429100000000 |
| 出版者 | 創森社 |
| 出版者ヨミ | ソウシンシャ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Soshinsha |
| 本体価格 | ¥1300 |
| 内容紹介 | 野草は、まさに自然の恵み。適期に適量を摘んで味わい、大いに楽しみましょう。野や草原、山地、人里で普通に見られる野草のなかから、とくにおいしく食べられるものを取り上げて、野草料理の作り方・食べ方を紹介します。 |
| ジャンル名 | 51 |
| ジャンル名(図書詳細) | 190060010000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-88340-356-1 |
| ISBN(10桁) | 978-4-88340-356-1 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.6 |
| TRCMARCNo. | 22024225 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202206 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 4182 |
| 出版者典拠コード | 310000589160000 |
| ページ数等 | 129p |
| 大きさ | 21cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 596.37 |
| NDC10版 | 596.37 |
| 図書記号 | カツ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2263 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| 索引フラグ | 1 |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220617 |
| 一般的処理データ | 20220615 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220615 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |