| タイトル | 麻生直子詩集 |
|---|---|
| タイトルヨミ | アソウ/ナオコ/シシュウ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Aso/naoko/shishu |
| シリーズ名 | 日本現代詩文庫 |
| シリーズ名標目(カタカナ形) | ニホン/ゲンダイシ/ブンコ |
| シリーズ名標目(ローマ字形) | Nihon/gendaishi/bunko |
| シリーズ名標目(典拠コード) | 601907800000001 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等 | 第2期1 |
| シリーズの部編名,巻次,回次,年次等の読み | 2-1 |
| シリーズ名標目(部編名,巻次,回次,年次等の配列記号) | 000002-000001 |
| 著者 | 麻生/直子‖著 |
| 著者ヨミ | アソウ,ナオコ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 麻生/直子 |
| 著者標目(ローマ字形) | Aso,Naoko |
| 記述形典拠コード | 110001651250000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110001651250000 |
| 出版者 | 土曜美術社出版販売 |
| 出版者ヨミ | ドヨウ/ビジュツシャ/シュッパン/ハンバイ |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Doyo/Bijutsusha/Shuppan/Hanbai |
| 累積注記 | 解説:相沢史郎 佐川亜紀 |
| 本体価格 | ¥1359 |
| 内容紹介 | 自らの出生地奥尻島の風土と人々を詩的原郷としながら、現代史や世界にまで透徹する批評眼と方法意識をもって詩を書いてきた麻生直子。彼女の詩、エッセイのほか年譜、解説をまとめたもの。 |
| ジャンル名 | U4 |
| ジャンル名(図書詳細) | 010030010000 |
| ISBN(10桁) | 4-8120-0553-1 |
| ISBNに対応する出版年月 | 1995.11 |
| TRCMARCNo. | 95043658 |
| Gコード | 654267 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 1995.11 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 199511 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 5330 |
| 出版者典拠コード | 310000186260001 |
| ページ数等 | 158p |
| 大きさ | 19cm |
| 装丁コード | 10 |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 911.56 |
| NDC10版 | 911.56 |
| 図書記号 | アア |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 書誌・年譜・年表 | 麻生直子年譜:p154〜158 |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 953 |
| 流通コード | X |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0001 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20031219 |
| 一般的処理データ | 19951117 1995 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20050101 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |