| タイトル | 聖職と労働のあいだ |
|---|---|
| タイトルヨミ | セイショク/ト/ロウドウ/ノ/アイダ |
| タイトル標目(ローマ字形) | Seishoku/to/rodo/no/aida |
| サブタイトル | 「教員の働き方改革」への法理論 |
| サブタイトルヨミ | キョウイン/ノ/ハタラキカタ/カイカク/エノ/ホウリロン |
| タイトル関連情報標目(ローマ字形) | Kyoin/no/hatarakikata/kaikaku/eno/horiron |
| 著者 | 高橋/哲‖著 |
| 著者ヨミ | タカハシ,サトシ |
| 著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形)) | 高橋/哲 |
| 著者標目(ローマ字形) | Takahashi,Satoshi |
| 著者標目(著者紹介) | 1978年生まれ。埼玉大学教育学部准教授。博士(教育学)。専門は教育法学。著書に「現代米国の教員団体と教育労働法制改革」など。 |
| 記述形典拠コード | 110005232750000 |
| 著者標目(統一形典拠コード) | 110005232750000 |
| 件名標目(漢字形) | 教員 |
| 件名標目(カタカナ形) | キョウイン |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyoin |
| 件名標目(典拠コード) | 510666000000000 |
| 件名標目(漢字形) | 労働時間 |
| 件名標目(カタカナ形) | ロウドウ/ジカン |
| 件名標目(ローマ字形) | Rodo/jikan |
| 件名標目(典拠コード) | 511481300000000 |
| 件名標目(漢字形) | 給与(公務員)-法令 |
| 件名標目(カタカナ形) | キュウヨ(コウムイン)-ホウレイ |
| 件名標目(ローマ字形) | Kyuyo(komuin)-horei |
| 件名標目(典拠コード) | 510649810050000 |
| 出版者 | 岩波書店 |
| 出版者ヨミ | イワナミ/ショテン |
| 出版者・頒布者等標目(ローマ字形) | Iwanami/Shoten |
| 本体価格 | ¥3200 |
| 内容紹介 | 教師という職業は、なぜこれほどつらい仕事になってしまったのか? その歴史的・法制度的構造を明らかにするとともに、多くの問題が指摘される「給特法」を徹底的に分析し、厳しい現状からの出口を探る。 |
| ジャンル名 | 37 |
| ジャンル名(図書詳細) | 150060000000 |
| ジャンル名(図書詳細) | 070040110000 |
| ISBN(13桁) | 978-4-00-061538-9 |
| ISBN(10桁) | 978-4-00-061538-9 |
| ISBN(13桁)に対応する出版年月 | 2022.6 |
| ISBNに対応する出版年月 | 2022.6 |
| TRCMARCNo. | 22024400 |
| 出版地,頒布地等 | 東京 |
| 出版地都道府県コード | 313000 |
| 出版年月,頒布年月等 | 2022.6 |
| 出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字)) | 202206 |
| 出版者・頒布者等標目(出版者コード) | 0365 |
| 出版者典拠コード | 310000160850000 |
| ページ数等 | 8,277p |
| 大きさ | 20cm |
| 刊行形態区分 | A |
| NDC9版 | 374.37 |
| NDC10版 | 374.37 |
| 図書記号 | タセ |
| 図書記号(単一標目指示) | 751A01 |
| 表現種別 | A1 |
| 機器種別 | A |
| キャリア種別 | A1 |
| 利用対象 | L |
| 『週刊新刊全点案内』号数 | 2264 |
| ストックブックスコード | SS1 |
| テキストの言語 | jpn |
| 出版国コード | JP |
| データレベル | F |
| 更新レベル | 0 |
| MARC種別 | A |
| 最終更新日付 | 20220624 |
| 一般的処理データ | 20220617 2022 JPN |
| レコード作成機関(国名コード) | JP |
| レコード作成機関(レコード作成機関名) | TRC |
| レコード作成機関(レコード提供年月日) | 20220617 |
| レコード作成機関(目録規則) | NCR2018 |
| レコード作成機関(システムコード) | trcmarc |
| 和洋区分 | 0 |