タイトル
|
昭和、記憶の端っこで
|
タイトルヨミ
|
ショウワ/キオク/ノ/ハシッコ/デ
|
タイトル標目(ローマ字形)
|
Showa/kioku/no/hashikko/de
|
サブタイトル
|
本橋成一の写真を読む
|
サブタイトルヨミ
|
モトハシ/セイイチ/ノ/シャシン/オ/ヨム
|
タイトル関連情報標目(ローマ字形)
|
Motohashi/seiichi/no/shashin/o/yomu
|
著者
|
村石/保‖著
|
著者ヨミ
|
ムライシ,タモツ
|
著者標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
村石/保
|
著者標目(ローマ字形)
|
Muraishi,Tamotsu
|
著者標目(著者紹介)
|
1951〜2022年。長野県生まれ。妻と共に長野市で出版者オフィスエムを立ち上げ、books cafeまいまい堂を開設、店主となる。森の中の本公房・風來舎代表。
|
記述形典拠コード
|
110003297210000
|
著者標目(統一形典拠コード)
|
110003297210000
|
個人件名標目(漢字形(西洋人以外の統一形))
|
本橋/成一
|
個人件名標目(ローマ字形)
|
Motohashi,Seiichi
|
個人件名標目(カタカナ形(統一形))
|
モトハシ,セイイチ
|
個人件名標目(統一形典拠コード)
|
110000991630000
|
出版者
|
かもがわ出版
|
出版者ヨミ
|
カモガワ/シュッパン
|
出版者・頒布者等標目(ローマ字形)
|
Kamogawa/Shuppan
|
本体価格
|
¥2000
|
内容紹介
|
路地と紙芝居、種を蒔くひと、傾いた日の丸…。本橋成一の写真を通して、昭和から現代までの「時代」を、ときに鋭く、ときに切なく読み解く。信州発の雑誌『たぁくらたぁ』連載をもとに加筆し書籍化。
|
ジャンル名
|
70
|
ジャンル名(図書詳細)
|
160080000000
|
ISBN(13桁)
|
978-4-7803-1229-4
|
ISBN(10桁)
|
978-4-7803-1229-4
|
ISBNに対応する出版年月
|
2022.6
|
ISBN(13桁)に対応する出版年月
|
2022.6
|
TRCMARCNo.
|
22025366
|
出版地,頒布地等
|
京都
|
出版地都道府県コード
|
626000
|
出版年月,頒布年月等
|
2022.6
|
出版者・頒布者等標目(出版年月,頒布年月等(数字))
|
202206
|
出版者・頒布者等標目(出版者コード)
|
1174
|
出版者典拠コード
|
310000165720000
|
ページ数等
|
159p
|
大きさ
|
21cm
|
装丁コード
|
10
|
刊行形態区分
|
A
|
NDC9版
|
740.21
|
NDC10版
|
740.21
|
図書記号
|
ムシモ
|
図書記号(単一標目指示)
|
751A01
|
表現種別
|
A1
|
機器種別
|
A
|
キャリア種別
|
A1
|
利用対象
|
L
|
掲載紙
|
毎日新聞
|
掲載日
|
2022/07/09
|
『週刊新刊全点案内』号数
|
2264
|
掲載紙
|
中日新聞・東京新聞
|
掲載日
|
2022/08/06
|
ストックブックスコード
|
SS1
|
テキストの言語
|
jpn
|
出版国コード
|
JP
|
データレベル
|
M
|
更新レベル
|
0003
|
MARC種別
|
A
|
最終更新日付
|
20220812
|
一般的処理データ
|
20220622 2022 JPN
|
レコード作成機関(国名コード)
|
JP
|
レコード作成機関(レコード作成機関名)
|
TRC
|
レコード作成機関(レコード提供年月日)
|
20220622
|
レコード作成機関(目録規則)
|
NCR2018
|
レコード作成機関(システムコード)
|
trcmarc
|